文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 ―インフォメーション―

2/17

千葉県鴨川市

ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。

■QRコードによる納付対象税目が拡大します
納付書にeL-QR(地方税統一QRコード)が印刷されていれば、対応するスマートフォンの決済アプリや地方税お支払サイトなどで、市税の納付手続きができます。
今年度から、市・県民税や森林環境税、国民健康保険税にも対応し、より便利になりましたので、ぜひご利用ください。
なお、介護保険料と後期高齢者医療保険料は対象となりません。これまでと同じように納付書に記載されている納付場所でお支払いください。

QRコードで納付可能!
・市・県民税、森林環境税
・固定資産税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税

問合せ:
税務課【電話】7093-7832
地方税お支払サイトホームページ

■配布しています 議会の会議録
「令和6年第1回市議会定例会(3月議会)」の会議録を市役所5階の議会事務局で配布しています。費用は無料です。
また、閲覧用の会議録を各公民館にも備えてありますので、ご覧ください。

問合せ:議会事務局
【電話】7093-7825

■男女共同参画週間 市役所で特設コーナー
毎年6月23日から29日までの1週間は「男女共同参画週間」です。
市でも、男女共同参画社会の推進やDV(ドメスティック・バイオレンス)の防止に理解を深めていただこうと、次のとおり特設コーナーを設置します。
期間:6月22日(土)から6月30日(日)まで
※土・日曜日も開催
時間:午前8時30分から午後5時15分まで
※25日は午後7時まで
会場:市役所1階
内容:男女共同参画ポスターやDV防止啓発パネルの展示、啓発チラシ、関連グッズの配架など

問合せ:総務課秘書広報室
【電話】7093-7827

■ご協力ください 赤十字活動資金
日本赤十字社では、国内外の救助活動など、さまざまな人道的活動を行っています。これらの活動は皆さんから寄せられる善意に支えられています。
各地区の区長さんなどを通じ、活動費の募集をお願いしますので、活動の趣旨をご理解いただき、活動費のご協力をお願いします。

問合せ:福祉課
【電話】7093-7112

■城西国際大学交流事業 健康体力づくり講座
「室内用グランドゴルフを楽しもう!」をテーマに健康体力づくり講座を実施します。
城西国際大学東金キャンパスまでバスで移動し、学生と共に楽しく運動しましょう。昼食は学生食堂で(各自負担)。
参加費:50円(保険代)
日程:7月16日(火)
集合・解散:
場所…鴨川市役所
時間…午前9時30分集合・午後5時解散(バスで移動)
対象:市内に在住または在勤・在学の方
講師:経営情報学部総合経営学科教授・石原啓次氏
持ち物:室内用運動靴など
申し込み:6月17日(月)午前8時30分から生涯学習課【電話】7094-0515へ。
定員:先着15人

■参加者を募集 第29回市民ゴルフ大会
日時:8月4日(日)午前5時スタート(予定)
場所:鴨川カントリークラブ
参加資格:18歳以上で市内に在住または在勤のアマチュア(高校生を除く)。参加単位は4人1組(1~3人でも可)
競技方法:1ラウンド18ホール・ストロークプレーでペリア方式
参加費:1人3000円(賞品代・参加費など)
※プレー費は別途(当日、ゴルフ場での個人精算)
申し込み:7月7日(日)までに総合運動施設の交流棟内スポーツ振興課【電話】7093-5111へ。申し込み後の取り消し、当日不参加の場合、参加費(3000円は返金しません(代理参加可))。
定員:80人

■7月10日までに労働保険の年度更新を
千葉労働局では、各事業主の方へ「年度更新申告書」を発送しました。
これは、前年度の保険料の精算と今年度の見込み保険料(概算保険料)を算出するためのものです。7月10日(水)までに、同局労働保険徴収課や各労働基準監督署、最寄りの金融機関を通じて手続きしてください。

問合せ:
同課【電話】043-221-4317
同局のホームページ

■宝くじ助成事業を活用してコミュニティ活動の充実に
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの収益金を活用したコミュニティ助成事業(宝くじ助成)を実施しています。
令和7年度に集会施設の建設や備品の購入など、この助成を活用したい団体は、希望調査票と見積書を8月30日(金)までに、市役所1階の市民生活課協働推進係【電話】7093-7822へ提出してください。
希望調査票は同係で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。事業の内容や条件など、詳しくはご相談ください。ただし、書類審査により採択団体が決定されますのでご了承ください。
※令和7年度の助成については、自治総合センターから8月ごろに発表される予定です(助成が実施されない場合や条件などに変更が生じる場合があります)。

■市役所1階で結婚相談
市では、結婚を望む皆さんを対象に結婚相談を実施しています。初回相談時には登録が必要です。
日程・相談員:
相談員が受付 相談員の名前は本紙参照
・7月7日(日)
・7月14日(日)
・7月21日(日)
・7月28日(日)
※7月1日(月)・3日(水)・8日(月)・10日(水)・17日(水)・22日(月)・24日(水)・29日(月)・31日(水)は事務局が受け付け
時間:いずれも午後1時から4時まで
場所:市役所1階多目的ルーム
申し込み:相談を希望する方は、相談日の前々日の午後3時までに市民生活課【電話】7093-7822へ

■道路沿いの樹木 枝切りしてください
樹木や生け垣などが道路沿いに張り出していると、歩行者や自転車の通行の妨げになるほか、運転者から標識やカーブミラーが見えづらくなり、交通事故の原因になる場合があります。
道路沿いの土地を所有されている方は、定期的な剪定(せんてい) や伐採をお願いします。

問合せ:都市建設課
【電話】7093-7835
※電線や電話線がある箇所の作業は、事前に東京電力【電話】0120-995-007またはNTT東日本【電話】0120-116-000に連絡し、立ち会いのもとで行ってください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU