文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年 第4回 市議会定例会

4/19

千葉県鴨川市

条例の一部改正や補正予算など
全議案を可決

令和6年第4回鴨川市議会定例会は、11月29日(金)に開会し、全議案を原案どおり可決して12月19日(木)に閉会しました。議案は、市長提出議案20件と議員発議案2件です。主な議案の内容は、次のとおりです。議員発議案の内容は、議会だよりでお知らせします。

■専決処分
◇令和6年度一般会計補正予算(第3号)
令和6年10月27日執行の衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査についての予算措置です。(3057万4千円)

■条例の一部改正
◇附属機関設置条例
市長の諮問に応じ、新たな観光振興施策およびそのための財源のあり方について調査審議を行う「鴨川市観光振興検討委員会」を設置するものです。

◇特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例
消防団の班長および団員の年額報酬の額の改定を行うものです。令和7年4月1日から、班長については3万7000円(現行3万2500円)、団員については3万6500円(現行2万6500円)とするもの
です。

◇看護師等修学資金貸付条例
看護師等修学資金貸付制度の終期を変更し、令和10年3月31日(現行令和7年3月31日)とするものです。

■補正予算
◇令和6年度一般会計補正予算(第4号)
歳入・歳出にそれぞれ1億9943万7千円を追加し、補正後の予算総額は190億3969万6千円となりました。主な事業は、次のとおりです。

・社会資本整備総合交付金事業
国道128号の慢性的な渋滞を緩和し、安全で快適な道路ネットワークを形成するため、市道貝渚大里線(貝渚工区)の道路整備に伴う用地買収および物件補償を実施するものです。

■追加議案
◇財産の無償貸付
学校法人城西大学から返還を受ける城西国際大学安房キャンパス跡地について、次の相手方に土地を無償で貸し付けるものです。
貸付の相手方:山梨県甲斐市宇津谷445番地・学校法人日本航空学園(理事長 梅澤重雄)
貸付条件:貸し付ける土地は学校の用途に使用するものとし、令和7年度に日本航空高等学校通信制課程の分校を設置し、おおむね10年以内を目途に高等学校の本校または専修学校を目指すものとする。
貸付期間:市が学校法人城西大学から土地の引き渡しを受けた日から起算して30年間。ただし、相手方が土地を同様の用途に継続して使用する場合はさらに20年間更新され、以後も同様とする。
無償で貸し付ける理由:
・学校法人が私立学校を設置運営する事業であり、事業運営の安定化を図る必要があること。
・相手方は能登半島地震により石川県輪島市にある日本航空高等学校石川および日本航空大学校石川が被害を受け、令和6年4月から東京都青梅市に拠点を移しているが、安房キャンパス跡地に女子サッカー部の活動拠点を移転する計画であることから、特に配慮を要すること。
・私立学校が立地することにより、地域の活性化に貢献することが見込まれること。
※詳しくは、広報かもがわ1月15日号をご覧ください。

◇訴訟に係る損害賠償の額の決定及び和解について
市を被告として訴えが提起された国家賠償請求事件について損害賠償の額(1500万円)を定め、和解するものです。

◇令和6年度一般会計補正予算(第5号)
訴訟に係る損害賠償金を措置するため、歳入・歳出にそれぞれ1500万円を追加したもので、補正後の予算総額は190億5469万6千円となりました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU