文字サイズ
自治体の皆さまへ

県政最前線(2) 備えよう、災害から大切な命を守るために

2/22

和歌山県 クリエイティブ・コモンズ

■防災情報を入手しよう
県では、災害発生時の的確な避難を支援するアプリ「和歌山県防災ナビ」や、防災情報をリアルタイムで確認できるウェブサイト「防災わかやま」など、防災に役立つ情報を発信しています。ぜひご活用ください。

◆和歌山県防災ナビ(アプリ)
(1)避難先検索
・災害発生時に安全に避難するための避難場所を簡単に検索
・避難場所の安全レベルも確認でき、最短ルートを地図上に表示
・AR(拡張現実)で、避難場所への方向を地図とカメラで確認し、土地勘のない場所でも的確に避難

(2)防災情報のプッシュ通知
・気象警報・注意報や避難情報等を通知

(3)家族等が避難した場所の確認
・グループ登録した家族等の居場所を地図上で表示

(4)避難トレーニング
・避難場所までの経路や時間を記録
・津波の到達時間等の想定を重ねることで、避難行動の安全性を確認

(5)河川水位情報・土砂災害危険度情報
・現在地や自宅付近の危険度をリアルタイムで確認

(6)医療機関診療情報を表示(大規模災害時のみ)
・大規模災害時に、診療の受入可否や、透析・人工呼吸器患者の受入可否等の情報を確認

▽新機能
防災備蓄計算
・人数と日数を入力することで、必要な備蓄品目や数量を自動計算できるようになりました。
アプリダウンロードはこちら
本紙を参照ください

◆防災わかやま(ウェブサイト)
避難情報や避難所の開設状況、気象情報、通行規制、土砂災害警戒情報や雨量防災情報(河川課ウェブサイト)などをリアルタイムで確認することができます。

▽防災情報を入手
防災わかやまウェブサイト
防災わかやまメール配信サービス
防災わかやまX(Twitter)
本紙を参照ください

■建物倒壊に備えよう
住宅等の倒壊から命を守るためには、住宅の耐震化や家具固定などの室内対策が重要です。各補助制度を活用し、倒壊から身を守りましょう。

◆住宅の耐震化
住宅の耐震診断に対する補助や、補強工事・改修工事セットの定額補助により住宅の耐震化を支援しています。
本紙を参照ください

問い合わせ:建築住宅課
【電話】073-441-3216【FAX】073-428-2038

◆耐震ベッド・耐震シェルター
住宅の耐震工事よりも安価で、寝室や居住スペースの安全が確保できる耐震ベッドや耐震シェルターの設置費用を補助しています。
対象:耐震性を有しないと診断された木造住宅
補助内容:設置費用の2/3(最大26万6千円)

◆家具固定
L型金具などによる家具の固定や、置き方の工夫で家具の転倒時の被害を軽減できます。県に登録のある家具固定施工事業者の名簿を提供していますので、ご活用ください。
市町村によっては、家具固定の費用の補助制度があります。詳しくは市町村担当課へお問い合わせください。
県ウェブサイトでも掲載
本紙を参照ください

問い合わせ:防災企画課
【電話】073-441-2271【FAX】073-422-7652

■防災意識を高めよう
◆出張!減災教室
体験学習を通じて防災・減災対策を学べる講座を開催しています。自治会や企業の研修、学校の防災教育などにご利用ください。

▽講座メニュー例
・地震体験車による地震体験
・きいちゃんの災害避難ゲームを使った避難所運営や避難行動の学習 など

問い合わせ:危機管理・消防課
【電話】073-441-2280【FAX】073-422-7652

◆きいちゃんの災害避難ゲーム
津波からの避難行動や避難所運営のポイントを楽しみながら実践的に学べるボードゲームです。ウェブサイトからダウンロードできるほか、市町村や振興局での貸出も行っています。
県ウェブサイトでも掲載
本紙を参照ください

問い合わせ:防災企画課
【電話】073-441-2271【FAX】073-422-7652

◆昭和28年紀州大水害「災害体験記」
今年は、昭和28年の紀州大水害から70年にあたります。歴史的水災害を体験した19名の方の証言や教訓をウェブサイトで公開しています。
県ウェブサイトでも掲載
本紙を参照ください

問い合わせ:砂防課
【電話】073-441-3172【FAX】073-441-3173

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU