文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ひろば

6/16

和歌山県印南町

■健診、健康相談、教室をご利用される皆さまへ
お越しになる前にご自宅で体温測定をしていただき、体調がすぐれない時は事前に保健予防係にご連絡ください。また、お越しになる場合(2歳以上のお子さまも含む)は、手洗いなど引き続き基本的な感染対策をお願いします。

■つれもて健診、子どもの健診・健康相談を受ける方へ
受付時間を区切って、時間ごとの人数を制限させていただく場合があります。
受付時間については、それぞれの通知に記入していますので、ご確認ください。

■献血にご協力お願いします
日程:8月29日(火)

■つれもて健診
受付時間:7:00~9:00(日程により変更の場合もあります)

▽特定健診結果説明会の開催について
特定健診を受診した方のみを対象に、受診日から約3週間後に開催します。説明会の日時については受診した方に事前にハガキでお知らせします。

▽受付時間について
「つれもて健診問診票在中」の封筒に同封している「つれもて健診受診カード」に時間を記入しています。

■子どもの健診・健康相談
場所:印南町防災福祉センター

▽乳幼児健康相談
6か月児と2歳児にはブックスタート、1歳児と2歳児にはむし歯予防のお話もあります。
対象:6か月児(令和5年1月生)、1歳児(令和4年6月生)、2歳児(令和3年5月生)
日程:8月7日(月)

▽4か月・10か月児健診
対象:4か月児(令和5年3月~4月生)・10か月児(令和4年9月~10月生)
日程:8月24日(木)

■はつらつママ教室
場所:印南町防災福祉センター
内容:「妊娠中の栄養について」妊娠中は食生活を見直す絶好のチャンス!離乳食についてのお話もあります!
日程:8月8日(火) 13:30~15:00

ママサポサロンは毎週木曜日(祝日を除く)9:00~11:30切目社会教育センターで実施中です。

問合せ:住民福祉課
【電話】42-1738

■いざというとき、必ず役に立ちます! 子どもの救急学習会
子どもの事故を予防し、いざという時に落ち着いて手当てが出来るように、皆さま、学習会に参加してみませんか?
パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん…保護者の方以外でもご参加大歓迎です!
皆さまのご参加をお待ちしています!

日時:9月8日(金)
場所:印南町防災福祉センター
受付:9:15~9:30 先着10名様!
お話:9:30~10:00 子どもの事故予防について
お話と実技:10:00~11:00 子どもの心肺蘇生法について

・動きやすい服装でお越しください
・託児スペースもあります(お申込み時にお伝えください)
・お申込みは9月1日(金)までに住民福祉課へ(先着順)
※定員に達した場合は、締切前でも申込受付を終了しますのでご了承ください

主催:役場 住民福祉課
【電話】42-1738
後援:いなみっ子応援隊

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU