文字サイズ
自治体の皆さまへ

印南町からのお知らせ(3)

4/16

和歌山県印南町

■[Information]印南町地域包括支援センターからのみんなで支え合い(77)
『いきいき100歳体操』再開(樮川集会場にて 毎週月曜日13時30分から)
コロナ禍により休止していましたが、地域の皆さまの声に、民生委員・地域見守り協力員・生活支援コーディネーターが協力し、集まりを再開、20人の方に参加いただいています。「やっぱり人と会って話さなあかんわあ」と好評です。近くの方はぜひご参加を!

▽こんな症状ありませんか?
「よう、つまづくようになった」「足が思うように動かん」「外に出ること減ったよ」「他人と話すること減ったよ」

▽その症状、改善できます!
「集まって運動する」と体力がつき、動きが良くなるだけでなく、「運動は脳の神経を成長させる」と言われており認知症の予防にも繋がります。

▽いきいき100歳体操はどんな運動?
週に1回、音楽に合わせペットボトルや椅子を使った40分程度のゆっくりとした運動。
初めての方でも簡単にできる・体力に自信がない方でも安全にでき、体操の効果を実感できる内容です。

▽関心があったら、すぐ連絡!
・地域包括支援センターへ連絡【電話】42-1738
・どこでする?いつからする?などの段取りをみなさんと決定
・保健師が運動を伝授(約1~3ヶ月)
・自分達で続ける。
※参加ご希望の方が3人以上いましたら進めていくことができます。

高齢者に関する相談・連絡先:
高齢者の生活のことや認知症のこと、高齢者虐待でのご相談は
・印南町地域包括支援センター
【電話】42-1738(住民福祉課内)
・在宅介護支援センター
【電話】42-1433(印南町社協内)
【電話】42-8110(カルフール内)

■[Information]防災まめ知識(69)台風への注意~台風情報の見方について~
毎年、8月~9月は台風の発生・上陸が最も多い時期となっています。台風により、崖崩れや土石流、川の氾濫など、人々の生命が脅かされるような自然災害が、毎年のように発生しています。自分の命・財産を守るため、早めの防災行動が重要です

▽台風情報の見方
今回は、台風情報で注意すべき2つのポイントについて紹介します。

(1)大きさと強さについて
台風のおおよその勢力を示す目安として、下表のように風速をもとに台風の大きさと強さを表現しています。

・強さの階級分け

・大きさの階級分け

(2)予報円について
台風の予報円は「予想される台風の中心位置」を示していますが、この予報円に台風の中心位置が入る確率は70%となっています。そのため、この予報円が大きいほど、台風がどこに進むかが定まっておらず、今後の進路がまだわからない要素が大きいということになります。もしお住まいの地域に予報円が重なっていなくても、予報が変わる可能性を考慮し、台風への対策をするようにしてください。
台風の大きさ、強さ、移動速度、風の強さ、中心気圧などの情報は、気象庁ホームページ、TV、ウェブサイトなどで確認できます。

問合せ:総務課
【電話】42-0120

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU