■[Information]国民健康保険制度または後期高齢者医療制度にご加入の皆さまへ
令和6年12月2日をもって、現行の紙の被保険者証が廃止され、マイナンバーカードを基本とする仕組み(マイナ保険証)へ移行します。
現在お持ちの被保険者証は有効期限までご利用できます。(国民健康保険の方は令和7年3月31日、後期高齢者医療保険の方は令和7年7月31日)
マイナ保険証をお持ちの方には、有効期限までに、「資格情報のお知らせ」を送付します。医療機関の都合などでマイナ保険証をご利用できない場合は、マイナ保険証とあわせて提示してください。資格情報のお知らせは、マイナポータル内の「わたしの情報」から医療保険の資格情報を提示することで代用できます。
マイナ保険証をお持ちでない方には、有効期限までに、被保険者証に代わる「資格確認書」を送付しますので、被保険者証と同じようにご利用ください。
▽マイナ保険証をお持ちの方(利用登録済みマイナンバーカードを持っている)
「資格情報のお知らせ」
資格情報のお知らせは、ご自身の資格情報を簡単に確認でき、マイナ保険証の取り込みができない場合に、マイナンバーカードとあわせて医療機関に提示するものです。
▽マイナ保険証をお持ちでない方(マイナンバーカードを持っていないか、利用登録をしていない)
「資格確認書」
資格確認書は、医療機関に提示することで、これまでどおり保険診療を受けることができます。
なお、令和6年12月2日からは、被保険者証の新規発行・再発行ができなくなります。被保険者証を紛失された場合、住所など記載内容に変更がある場合、75歳になられるなどにより後期高齢者医療保険に加入される場合、現在お持ちの被保険者証の有効期限後の対応方法は、次のとおりです。
ただし、後期高齢者医療の方については、マイナ保険証の有無に関わらず、令和7年7月31日まで、これまでと同じ被保険者証を交付します。(暫定的な運用)
マイナ保険証をご利用している方も、これまでとおり、資格の取得喪失には手続が必要です。
▽マイナ保険証を利用するメリット
(1)医療機関や薬局での受付をカードリーダーの顔認証機能を使って、スムーズに行えます。
(2)お薬情報・健診結果の提供に同意すると、これらの情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。
(3)手続なしで、高額療養費の限度額を超える支払いが免除されます。
(4)マイナポータルで確定申告時に医療費控除の入力が簡単にできたり、医療費通知の内容を確認することができます。
(5)初診および再診時の窓口負担が少し安くなります。
※マイナ保険証をお持ちでない方は、住民福祉課において申請することができます。
問合せ:
・住民福祉課【電話】42-1738
・後期高齢者医療については…和歌山県後期高齢者医療広域連合【電話】073-428-6688
■[Information]家屋を取り壊したときや所有者に変更があったときは手続きが必要です。
固定資産税は、毎年1月1日(賦課期日)現在の状況で課税されます。
住宅や倉庫、物置などの家屋の全部または一部を取り壊したときや、未登記家屋の所有者に変更があったときは、手続きが必要となります。令和6年12月末までにお済ませください。
※住宅を取り壊した場合、「住宅用地に対する課税標準の特例」の適用がなくなることから、該当の宅地の税額が上がる場合があります。
▽登記されていない家屋を取り壊した場合
未登記の家屋を取り壊した場合には、「家屋滅失届」を税務課まで提出してください。
▽登記されている家屋を取り壊した場合
法務局で建物滅失登記の申請をしてください。
建物滅失登記が完了すると法務局から税務課へ通知されますので、手続きは不要です。
・注意!
登記が1月1日に間に合わない場合は、あらかじめ税務課まで「家屋滅失届」を提出してください。
▽未登記家屋の所有者を変更したとき
売買・相続・贈与などで未登記家屋の所有者を変更したときは、「未登記家屋所有者変更届」を税務課まで提出してください。
添付書類:売買契約書、贈与証明書、遺産分割協議書などの写し
※登記されている家屋については、法務局で所有権移転登記をしてください。
※町税の納付は「便利・安全・確実」な口座振替で!!
問合せ:税務課
【電話】42-1731
■[Information]年末年始ごみの収集および持込みについて
1月1日(水)~1月5日(日)の間は、御坊広域清掃センターが休みのため、ごみの収集および持込みはできません。
(注)11:45~12:45の間は、清掃センターへごみの持込みはできません。
清掃センターへ持込む場合、事前に搬入許可申請書を記入したうえで直接清掃センターへ持込みしてください(印南町役場で発行する持込許可証は不要です)。なお、持込み時に身分証明書(運転免許証)の提示が必要です。
搬入許可申請書は、印南町ホームページまたは、生活環境課、清掃センターの窓口で入手できます。
問合せ:生活環境課
【電話】42-1732
<この記事についてアンケートにご協力ください。>