文字サイズ
自治体の皆さまへ

印南町からのお知らせ(2)

3/17

和歌山県印南町

■[Information]令和6年度実施事業概要
「第6次印南町長期総合計画」及び「まち・ひと・しごと創生印南町総合戦略(第2期)」に基づいて設定された7つの重点施策に基づく事業を一部紹介します。

(1)『思いやりと安らぎ』のある健康・福祉の郷(まち) ~まちの創生として~
○各種感染予防対策の推進[新規][拡充]2,892万円
風しん・インフルエンザ・成人肺炎球菌などの予防接種に加え、今年度から高齢者を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種費用を助成します。
○母子保健事業[拡充]1,036万円
安心で切れ目のない母子保健の推進のため、今年度から初回産科受診料と生後1か月の健診費用の助成を行います。

(2)豊かな心を育む『子育て・教育』の郷(まち) ~ひとの創生として~
○学校給食費無償化事業[新規]2,850万円
子育て世代の負担を軽減するために、令和6年4月から小・中学校の給食費無償化を行います。
○出産祝い金の支給[新規]500万円
次代を担うこどもの健やかな成長を願い、お子さまを出産した方に、1人につき10万円の出産祝い金を贈ります。

(3)『住みたい・住み続けたい』と感じられる魅力あふれる郷(まち)~まちの創生として~
○文化財保護事業の推進[拡充]210万円
地域の伝統文化や歴史の情報発信、継承・保存を進めます。今年度は東光寺にあるナギの木の樹勢回復のための治療を実施します。
○いなみまめダムマラソンの開催75万円
健康の保持・増進と、ランニングスポーツの振興、地域の活性化のため、いなみまめダムマラソンを開催します。

(4)豊かな自然と暮らしが調和した『安全・安心』の郷(まち) ~まちの創生として~
○給水車購入事業[新規]2,290万円
災害時に大規模な断水が発生しても水道水を供給できるよう、給水車を購入します。
○災害用協力井戸登録促進事業[新規]55万円
災害で水道水の供給が停止した時に、井戸水を供給していただける方を募集します。水質検査は全額補助、ポンプ・蓋の設置工事は上限10万円まで補助します。

(5)『魅力的で働きがい』のある仕事が持てる郷(まち) ~しごとの創生として~
○稲原駅舎改修事業[新規]2,757万円
町民や若者の交流拠点として、稲原駅舎を改修します。駅舎の改修に併せて、Wi-Fiの設置も行います。
○新規就農者育成総合対策事業[新規]525万円
次世代を担う新規就農者に、経営開始のための資金や機械・施設などの導入を支援します。

(6)多様な主体が『活躍、交流、協働する』郷(まち) ~まちの創生として~
○文書配布事業173万円
町内全戸を対象として、町広報誌や町広告紙などの配布を行います。
○地域創生移住支援事業100万円
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、移住・定住施策として、東京圏からの移住者に対して最大100万円の助成を行います。

(7)時代の流れに『柔軟かつ適切』に対応できる郷(まち)~まちの創生として~
○コンビニ交付サービス導入事業[新規]753万円
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアなどで住民票・印鑑証明書を発行できるシステムを導入します。
○循環型社会に向けた取組[拡充]279万円
ごみが出ることを防いだり減らしたり、リサイクル・リユース・リデュースを行い、ごみの発生する量を大きく減らします。

■町民一人あたりに使われる予算は…(令和6年3月末現在、7,731人で計算)
・総務費 約135,000円
・土木費 約146,000円
・消防費 約23,000円
・議会費 約9,000円
・民生費 約153,000円
・災害復旧費 約1,000円
・農林水産業費 約24,000円
・商工費 約6,000円
・公債費 約89,000円
・教育費 約154,000円
・衛生費 約83,000円

問合せ:総務課
【電話】42-0120

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU