文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報―講座―(1)

21/30

和歌山県和歌山市

◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。
◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。

■子どものこころとからだに関する研修会
日時:12月9日(土曜日)‌‌14時~16時
※開場13時30分
場所:和歌山県立医科大学附属病院4階 臨床講堂1
内容:特別講演「子どもの神経発達と睡眠」下野九理子氏(大阪大学大学院連合小児発達学研究科准教授)
定員:100人

問合せ先:和歌山県立医科大学小児成育医療支援室
【電話】441-0808

■スマートフォン講座
(1)スマホで医療講座
・オンライン診療について
・救急受診アプリの使い方
時間:9時30分~11時30分

(2)和歌山市オンライン申請講座と個別相談会
・和歌山市オンライン申請紹介
・スマホ個別相談
時間:13時~15時

定員:各12人(抽選)
申込:電話で

申込・問合せ先:和歌山I‌T教育機構
【電話】488-6748

■文化・体育施設等の講座
※詳細は、各施設へお問い合わせください。

■シニアのための元気アップセミナー
◇笑って過ごすセカンドライフ
日時:
(1)2月5日(月曜日)
(2)19日(月曜日)
※各13時30分~15時30分
内容:
(1)脳を活性化させる運動(血圧・体組成測定・講話・運動実践)
(2)どちらも大事!食事と歯(血管年齢測定・講話)
対象:65歳以上の方
定員:20人程度(抽選)
※両日とも参加できる方を優先
申込:1月19日(金曜日)までに電話で

場所・申込・問合せ先:南保健センター
【電話】499-5566

■精神保健福祉家族教室
こころの病のある方とその家族への支援のあり方や具体的な方法について、ぜひ一緒に学びませんか。
日時:12月23日(土曜日)‌‌14時~16時
場所:市役所14階大会議室
内容:佐藤純氏(京都ノートルダム女子大学教授)による講演
定員:60人程度
申込:12月20日(水曜日)までに電話・ファックス・本紙P.16のQ‌Rコードで

問合せ先:保健対策課
【電話】488-5117
【FAX】431-9980

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU