文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報―講座―(1)

15/24

和歌山県和歌山市

◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。
◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。

■わかやまシニアエクササイズ体験会
日時・場所:
・9月13日(水曜日) 9時30分〜11時30分
北コミセン
・9月27日(水曜日) ‌‌13時30分〜15時30分
河西コミセン
対象:40歳以上の市民の方で、健康づくりや介護予防の取り組みに興味がある方
定員:各会場20人程度(抽選)
参加費:無料
申込:開催日の2日前までに電話で

申込・問合せ先:地域包括支援課
【電話】435-1197

■市民大学ビジネスマナー講座
日時:10月3日(火曜日)、17日(火曜日)、31日(火曜日)、11月7日(火曜日)、21日(火曜日)(12月5日(火曜日)予備日)(全5回)
18時30分〜20時
場所:福祉交流館(あいあいセンター)
定員:15人(抽選)
申込:往復はがきで9月15日(金曜日)〈消印有効〉
※窓口で申込の場合は、はがき持参

《往信側》
講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・電話番号を記入
《返信側》
郵便番号・住所・氏名を記入。
〒640-8226 小人町29 あいあいセンター「市民大学係」
費用:1,000円
※別途テキスト代1,500円必須。

問合せ先:あいあいセンター
【電話】431-5246

■和歌山市人権講座
日時:10月12日(木曜日) ‌‌14時〜15時30分
場所:和歌山城ホール大ホール
内容:山崎聡一郎氏(『こども六法』著者)による講演「こども六法の時代」
定員:先着600人
費用:入場無料
※手話通訳・要約筆記有
申込:9月11日(月曜日)〜10月6日(金曜日)に住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入し、窓口・ファックス・Q‌Rコードで。

申込・問合せ先:人権同和施策課
【電話】435-1058
【FAX】435-1363
【HP】https://logoform.jp/f/0havD

■家族介護教室
日時:10月13日(金曜日) ‌‌13時30分〜15時30分
場所:特別養護老人ホーム大日山荘1F 地域交流ホール
内容:健康に過ごすための食事や口腔ケアについて
対象:市内に住所を有する高齢者等を在宅で介護している家族または家族を支援している地域の援助者等
定員:20人程度
費用:無料
申込:9月1日(金曜日)〜10月5日(木曜日)まで電話で

申込・問合せ先:居宅介護支援事業所バイオレット
【電話】478-1801

■消費者教育講座
日時:10月13日(金曜日) ‌‌13時30分〜15時
場所:勤労者総合センター
内容:キャッシュレス時代到来!今おさえるべき電子決済の最新事情と活用法
定員:40人(抽選)
費用:無料
申込:9月29日(金曜日)までに電話・ファックス・メール・窓口で
※住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号

問合せ先:消費生活センター
【電話】435-1188
【FAX】435-1257
【E-mail】shiminseikatsu@city.wakayama.lg.jp

■リプロ講座「骨盤ヨガでリフレッシュ!」
日時:10月4日(水曜日) ‌‌10時30分〜12時
場所:あいあいセンター
内容:土山祐加氏による骨盤ヨガ
対象:市内に在住または通勤・通学の女性
定員:先着40人
費用:無料
申込:9月10日(日曜日)〜26日(火曜日)に電話・窓口で
※一時保育(1歳〜就学前)有
持ち物:ヨガマットかバスタオル・フェイスタオル持参

申込・問合せ先:男女共生推進課(あいあいセンター内)
【電話】436-8704
※月曜休館

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU