文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報―おしらせ―

13/28

和歌山県和歌山市

◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。
◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

■税金・保険料の納期限
4月1日(月曜日)

◇国民健康保険料(第10期)
問合せ先:国保年金課
【電話】435-1214

◇介護保険料(第10期)
問合せ先:介護保険課
【電話】435-1334

◇後期高齢者医療保険料(第9期)
問合せ先:保険総務課
【電話】435-1062

■市税の納付はお済みですか?
令和5年度の固定資産税、市県民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)の納期は終了しています。納め忘れがないか、確認をお願いします。
※市税の納付には、便利な口座振替をぜひご利用ください。お申し込みは、取扱金融機関で。

問合せ先:納税課
【電話】435-1038

■廃車手続きなどの申告は忘れずに
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で軽自動車・原動機付自転車・小型特殊自動車・二輪の小型自動車を所有している人に納めていただく税金です。
廃車や譲渡、盗難などで現在所有していない場合、令和6年4月1日(月曜日)までに必ず下記のところで異動(廃車・名義変更)の申告をしてください。
また、すでに転売や下取りに出された場合でも、手続きを済ませていないと課税されますのでご注意ください。
なお、すべての軽自動車税(種別割)について、年度途中で廃車されても税金の還付はありません。

(1)原動機付自転車(125cc以下)と小型特殊自動車
市民税課(市役所本庁舎2階)
【電話】435-1035

(2)軽二輪(125cc超〜250cc以下)と二輪の小型自動車(250cc超)
和歌山運輸支局
【電話】050-5540-2065
(音声案内)

(3)軽自動車(三輪・四輪)
軽自動車検査協会和歌山事務所
【電話】050-3816-1846
(コールセンター)

※3月は混雑します。手続きはお早めに。

■賃貸住宅の退去時のトラブルにご注意!
3月は進学や就職、転勤などで引っ越しが多く賃貸住宅の退去時のトラブルが発生します。退去時に思いがけず高額な修繕費用を請求されたといった相談が寄せられます。住み始める時から「いつか出ていく時」に備えておくことが大切です。退去の前に原状回復の範囲について賃貸借契約書の内容を確認しておきましょう。

問合せ先:消費生活センター
【電話】435-1188

■農業体験農園を開設したい方・利用したい方へ
◇体験農園開設費を助成します
農業体験農園を開設しようとする農家の方に対して、休憩所等の設置や農機具購入などに係る費用を助成しています。
助成額:最大50万円まで。

問合せ先:農林水産課
【電話】435-1049

◇体験農園を利用したい方へ
和歌山市は、和歌山大学、わかやま農業協同組合と産官学包括連携協定により都市農業の振興を進めており、次のような体験農園を通じて都市と農村との交流を図り農業の理解促進に取り組んでいます。
場所:
(1)太田ファーム(新中島58-1) 42区画
(2)梅原ファーム(梅原308) 35区画
(3)農業公園ふくろうパーク(中島498-4) 30区画
(4)BeeParkつわだ(津秦219) 20区画
(5)食農体験”あまがえる”(矢田41) 10区画

問合せ先:わかやま農業協同組合営農生活部
【電話】473-9402

■がん患者アピアランスケア支援事業
ウィッグ等の医療用補整具の購入費を助成しています。令和5年4月1日以降に購入された方が対象です。詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ先:地域保健課
【電話】488-5121

■令和5年度在宅育児支援給付金最終申請受付
市内で第2子以降の対象となる乳児を保育所等に入所させず家庭で養育している保護者に対し、対象乳児が生後2か月を超えた日の翌月から満1歳になった日の属する月まで月額1万5,000円(最大15万円)を支給します。
※令和5年4月以降の対象月分が支給されます。
対象:2人以上の児童を養育しており、第2子以降の児童の出生日が、令和4年4月1日〜令和5年12月31日にある方
申請期日:3月29日(金曜日)‌‌17時15分まで
※期限を過ぎてからの申請は受付できませんので、必ず期日までにご申請ください。書類不備等の場合、受付できませんので、必ず事前に必要書類の確認をお願いします。また、令和6年度からこの事業は縮小となります。期日までに申請のなかった方は、令和6年度の申請も対象外となりますのでご注意ください。
提出書類:各家庭により必要となる書類が異なります。
※所得制限等の各種要件があります。

申請・問合せ先:こども家庭課(東庁舎2階)
【電話】435-1219
※詳細は市ホームページ(ID:1027831)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU