文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報―募集―

12/25

和歌山県和歌山市

◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。
◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

■不法投棄監視ボランティア募集
ごみの不法投棄を未然に防止することを目的とし、市内をパトロールしていただけるボランティアの方を募集します。
◇不法投棄監視ボランティアの方には
・ベストの貸与(パトロール中に着用するもの)
・活動中のけがや事故に備え保険加入(保険料は市負担)
◇活動例
・散歩のとき、ベストを着用しパトロールを行う。
・不法投棄物を発見したときは、市へ連絡。
・不法投棄している現場を見つけたときは、警察及び市へ連絡。
※活動は強制ではありません。その日の天候や体調に合わせて、気軽にご活動ください。
任期:毎年度末、継続の意思確認をさせていただきます。

問合せ先:廃棄物対策課
【電話】435-1352

■紀の川河川愛護モニター募集
内容:7月1日から1年間、河川の状況をメールで写真等を添付して報告(月例・随時)
資格:紀の川付近に住む満20歳以上の方
募集人数:若干名
申込:和歌山河川国道事務所H‌P参照

問合せ先:河川管理課
【電話】402-0267

■観光ガイド募集
日時:5月25日(土曜日) ‌‌‌‌13時30分〜15時(受付13時〜)
場所:和歌山ビッグ愛9階A会議室(手平2丁目1-2)
応募資格:和歌山市、または近郊在住で、和歌山市の観光ガイドをやってみたい方。
※事前申込不要

問合せ先:和歌山市語り部クラブ(丸毛)
【電話】080-3134-5343

■インターネットモニター登録者募集!
インターネットを利用したアンケート調査にご協力いただける方を募集しています。アンケート結果は、各種事業の立案や指標等に有効活用されます。
また、アンケートにご回答いただけた方には、年度末に500円分の謝礼をQuoカードPayで進呈します。
申請:市H‌P(ID:1002789)内モニター登録申請フォームから。

問合せ先:広報広聴課
【電話】435-1009

■今福霊園の貸出
募集区画:市指定の区画(1、2、4区画)
※1人(1世帯)につき1か所
使用料:1区画(91cm×91cm)につき45万円
※別途年間管理料必要
申込資格:
・申込時、本市に住民登録・居住している祭祀主宰者
・1年以内に遺骨を埋蔵できる方
・現在今福霊園の使用者と同一世帯に属する家族でない方
申込:
(1)定期募集:5月21日(火曜日)〜30日(木曜日)
(2)随時募集:7月2日(火曜日)〜11月29日(金曜日)
に申込書を保険総務課へ持参。郵送不可。
※募集案内は(1)5月7日(火曜日)〜、(2)6月21日(金曜日)〜問合せ先の窓口、市HP(ID:1057643)で

問合せ先:
・保険総務課(東庁舎1階)
【電話】435-1069
・今福霊園管理事務所
【電話】422-0677

■障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画策定委員会委員募集
応募資格:次のいずれにも該当する方
(1)本市に住所を有する18歳以上の方
(2)応募の日において本市の附属機関の委員でないこと
(3)国および地方公共団体の議員または常勤の職員でないこと
募集人数:2人
内容:障害者計画、障害福祉計画および障害児福祉計画の策定および進捗評価等に関することを協議(年1〜4回程度)
任期:6月(予定)〜令和9年3月31日
応募方法および応募期間:申込書と応募動機(400〜800字程度)を郵送・メール・持参で5月17日(金曜日)〈消印有効〉まで

問合せ先:障害者支援課(東庁舎1階)
【電話】435-1060
【E-mail】shogaishashien@city.wakayama.lg.jp
※申込書等詳細は市HP(ID:1033160)で

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU