文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 箕島中学校・文成中学校・保田中学校閉校式、そして、有和中学校へ

1/17

和歌山県有田市

■77年分のありがとう
令和6年3月16日(土)には箕島中学校と文成中学校が、3月17日(日)には保田中学校が77年の歴史に幕を下ろしました。しかし、かけがえのない瞬間を過ごした学び舎での思い出がなくなるわけではありません。それぞれの中学校の伝統や誇りは、多くの方の心の中に生きています。

■これまでの思い出を胸に
*文成中学校は、令和6年の2学期から宮原小学校の校舎として使用されます。
宮原小学校の跡地には、令和8年度に地域コミュニティ施設、令和9年度には認定こども園がオープン予定です。

■思いはつながる―
*保田中学校の跡地には、令和8年度に新有田市立病院が開院予定です。

■そして未来へ 有和中学校開校式
穏やかな春の光が差し込む4月13日(土)、有和中学校の開校式を開催しました。
有和中学校の1ページが始まります。

※詳細は本紙をご覧ください。

■希望を心に しなやかに 明日をめざし 漕ぎだそう
有和中学校校歌より

「こどもたちが人生の中で一番多感な時期に過ごす中学校3年間の学びの環境を、未来に向けてどうより良いものにしていくか」この一点に重きを置き、4中学校統合のプロジェクトを進めてきました。
4月、有和中学校開校を迎え、これまでの過程にかかわっていただいたすべての皆様に心から感謝申し上げます。
ここから学校に命を吹き込んでいくのは生徒達と教職員。市としても、「有和中学校で学んで良かった」「成長できて良かった」と思える学校生活が送れるよう、最大限のサポートをお約束します。
引き続き、市民の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

問合せ:教育総務課
【電話】22-3758

■私たちが生徒会役員!こんな学校にしていきたい!
僕がめざす学校。それは、学校全体が明るく、笑顔になれる学校です。楽しくないと学校に行きたいという思いがしないので、僕たちで楽しい学校をつくり、皆さんの学校生活を支えていきます!(箕島中学校出身・木村碧王(きむらあお))

私は有和中学校を一人ひとりの個性を出し、活かせるような学校にしていきたいです。これから続いていく新たな学校の土台を私たちでつくっていけるように頑張っていきます。(保田中学校出身・児嶋慎(こじましん))

箕島・保田・文成・初島の4つの学校が合併し、これからの中学校生活がどうなるのかと不安やドキドキでいっぱいだと思います。少しずつみなさんの不安を和らげ、みんなが笑顔で過ごせる学校をつくっていきます‼(保田中学校出身・上野山愛海(うえのやまあいみ))

私は、有和中学校を、生徒全員が支え、助け合える学校にしたいです。私たち生徒会執行部6名は、有和中学校初代生徒会として頑張っていきます!(文成中学校出身・岡﨑潤羽(おかざきうるは))

私は、明るく楽しい活気のある有和中学校にしていきたいと思います。私が常に明るいキャラを持ち、学校全体を引っ張っていくので、どうぞよろしくお願いします。(箕島中学校出身・宮本依生茉(みやもといいま))

「率先垂範」をモットーに、みんなが活発に意見を言い合える活気のある学校にしたいです。そして、有和中学校を、有田市を盛り上げていけるよう頑張ります。(文成中学校出身・井本大介(いもとだいすけ))

■教育目標:持続可能な未来の創り手となる生徒の育成
教育目標がめざす方向性
未来に向けて自らが社会の創り手となり、持続可能な社会を維持・発展させていく人材を育てる。
また、主体性、リーダーシップ、創造力、課題設定・解決能力、論理的思考力、表現力、チームワークなどを備えた人材を育成する。

■有和中学校はこんな学校!
(1)多様な学び方を可能にする
最先端のICT機器や機材を備える一方、図書も充実させるなど、多様な学び方、個人の志向に対応します。生徒が思い切って学び、気づき、時には失敗もしながら、自分の好きなこと・得意なことを活かし、成長していく場所に。
(2)多くの人との出会いを楽しむ
有和中学校には600人を超える生徒と約60人の教職員がいます。多様な個性が集まる中には、自分の進むべき道を示してくれる人も、自分の良さや強みに気づかせてくれる人も、きっといます。
(3)やりたいに出会える
学校の規模が大きくなることで、クラブ活動の選択肢が増えるなど、やりたいことに取り組みやすい環境になります。
選択肢が増えることで、一人ひとりの得意や個性を伸ばすことが可能に。
(4)多様な学びの場と支援
学校生活で抱える生徒の様々な悩みに対して、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、登校支援員等が学校の先生と協力し、支援していきます。
また、教育支援センター「ラ・ポール」(宮原町須谷)に加え、分室「ふらっと」(有和中学校体育館棟1階)を設置し、個に対応した学びの場を用意しています。

4中学校が、それぞれの長い歴史の中で築き上げてきた歴史と文化を継承・発展させ、「持続可能な未来の創り手となる生徒の育成」という教育目標を使命とし、教職員一同、教育活動に邁進していきます。
そして、こどもたちはもちろん、保護者・地域・卒業生の皆様にも、「有和中学校になってよかった」と思っていただける学校を創っていくことに全力で取り組んでいきます。
皆様には、こどもたちを温かく見守っていただくとともに、本校へのご支援を賜りますようお願い申し上げます。

有和中学校校長 森 元(もり はじむ)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU