文字サイズ
自治体の皆さまへ

Arida Informationーお知らせ(2)

7/17

和歌山県有田市

■住みよい社会地域を支え合うために
毎年5月12日の「民生委員・児童委員の日」から1週間を「活動強化週間」と定めています。
法律により厚生労働大臣から委嘱された民生委員・児童委員は、定期的な訪問などを通じて、高齢者やこどもたちの見守りを行っています。多様な地域課題の解決に向け、行政や関係団体とのパイプ役を務めるほか、子育て世帯など幅広い世代を支援する無報酬のボランティアで、法律により両委員は兼務することが定められています。
市内では68人(主任児童委員を含む)が活動しています。(5月現在)
守秘義務により相談内容の秘密は固く守り、個人情報やプライバシーの保護に配慮した支援活動を行います。安心してご相談ください。

問合せ:福祉課
【電話】22-3541

■健康ポイントアプリの賞品が5月からさらにパワーアップ!
◇デジタルギフトが登場し、当選本数が2倍に!
市健康ポイントアプリを利用し、一カ月間で一定のポイントを獲得すると、抽選で「デジタルギフト」「浜のうたせ商品券」が当たります。
5月からは、それぞれの当選本数が増加し、デジタルギフト券は「Paypay・Amazonギフトコード・クオカードペイ」の三種類から好きな景品を選べるようになります。
アプリをインストールし、日々の運動を楽しみながら行いましょう。

問合せ:保健センター
【電話】82-3223

■情報公開条例に基づく公文書の公開状況
公文書の公開状況市では開かれた市政を実現することを目的として情報公開条例を定めています。そのため、市政に関する情報を広く公開し、市民の皆様に行政について説明する責任を果たします。
令和5年度における公文書の公開況については、次のとおりです。
期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日
請求先及び件数:
経営企画課 3件
建設課 3件
総務課 3件
都市整備課 3件
生活環境課 3件
教育総務課 4件
健康推進課 1件
消防本部 3件
高齢介護課 1件
請求に対する公文書の公開状況:
公開 20件、部分公開 3件
却下 1件

問合せ:総務課
【電話】22-3746

■一人で悩まず相談を
6月1日は人権擁護委員の日です。
◇特設人権相談所を開設
日時:6月3日(月)10時~16時
場所:市民会館第2会議室
内容:悩みごと・困りごと・人権相談(相談は無料で秘密は守られます。)
本市にも、法務大臣から委嘱された次の人権擁護委員がいます。
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:市民課
【電話】22-3558

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU