文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題 TOPICS

41/44

和歌山県紀の川市

■写真で見る・知る ぷる博
2月26日~4月9日、フルーツをテーマとした体験型博覧会「第7回紀の川フルーツ体験!ぷるぷる博覧会」(通称ぷる博7)が開催されました。今年も紀の川市全域を舞台として、市民のみなさんが仕掛人となって企画した43の体験催しを通じて、たくさんの交流が生まれました。

■力を集めて夢を叶えよう! 3/22
鞆渕中学校の休校に伴うPTA事業として、体操競技の田中佑典選手による講演会が中学校の体育館で開催され、生徒や鞆渕地区の人が参加しました。オリンピックに出場した経験などをもとに、目標を達成するために必要な力や困難を乗り越える方法を伝えてくれた田中選手。講演後に演技を披露すると、参加者からは歓声が沸き上がりました。田中選手は「目標に向かっていると応援者が現れる。全力で自分の力を試し続けてほしい」と話してくれました。

■西帰浦市からの交流職員오승은(オスンウン)です
姉妹都市である大韓民国西帰浦(そぎぽ)市の国際交流員として、오승은(オスンウン)(呉昇垠)さんが企画部地域創生課で3月17日から勤務しています。
オさんは、「両市の交流機会を増やし、関係をより深めていきたいです。ウォーキングが好きなので、マップを片手に市内の観光施設や文化施設を歩いて回っています。たくさんの人とコミュニケーションを取りたいので、市内で見かけた時はぜひ声をかけてください」と話してくれました。

■4年ぶりに桃山まつりを開催
桃の花が満開を迎え、晴天に恵まれた4月1日、旧桃山グラウンドで第15回桃山まつりが開催されました。吹奏楽の演奏やお笑いなどの多彩なステージイベントや植木市、地元特産物の販売など、さまざまな催しが行われ、訪れた人たちを楽しませてくれました。高校1年生の3人組は「おいしい物も食べられ、久しぶりの桃山まつりを楽しめました」と笑顔で話してくれました。会場周辺の桃源郷も大勢の人でにぎわい、活気あふれる1日になりました。

■桜咲く 青洲の里
約60本の桜が満開を迎えた道の駅青洲の里の公園で、3月23日から4月3日までライトアップが行われました。夜桜の観賞を楽しんでほしいと青洲の里が企画。その思いに賛同した人たちの協力を得て、今年初めて開催されました。駅長の神德政幸さんは「逆さ青洲桜と命名した、ハス池の水面に美しく映し出される桜が幻想的です。次回も大勢の人に楽しんでもらいたい」と話してくれました。来年もどんなライトアップが行われるのか楽しみですね。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU