文字サイズ
自治体の皆さまへ

歴史民俗資料館冬期企画展 紀の川市の古墳

26/38

和歌山県紀の川市

日本列島各地に古墳と呼ばれる巨大な墳墓が築造された古墳時代。市内にも多くの古墳が築かれました。古墳に関するさまざまなものは、当時の社会情勢などを読み解く手がかりとなります。紀の川市の古墳の面白さを再発見してみましょう。

■企画展
日時:1月17日(水)~2月18日(日)
※月・火・祝日の翌日は除く
場所:紀の川市歴史民俗資料館(東国分671)
開館時間:午前9時~午後4時
主な展示:丸山古墳出土品、黒土古墳出土品、高尾山古墳出土品

■講演会
日時:1月21日(日)午後1時30分~3時30分(予定)
場所:紀の川市歴史民俗資料館研修室
演題:紀の川市の古墳について
講師:河内一浩氏(元羽曳野市職員)
定員:50人(先着順)
申し込み:1月9日(火)~19日(金)の平日午前9時~午後5時の間に、電話で申し込み。

■古墳ウォーキング
日時:1月28日(日)
※荒天中止午後1時30分~4時(予定)
集合場所:貴志川生涯学習センター
内容:講師と一緒に貴志川地域の古墳を巡る
講師:河内一浩氏(元羽曳野市職員)
定員:30人(先着順)
申し込み:1月9日(火)~26日(金)の平日午前9時~午後5時の間に、電話で申し込み。

申し込み・問い合わせ:生涯学習課
【電話】77-2511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU