文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て(こそだて)・福祉(ふくし)

7/40

和歌山県紀の川市

■おみせやさんごっこ~はたらくってなーに?~
日時:5月19日(日)
(1)午前10時~正午
(2)午後1時30分~3時30分
場所:打田生涯学習センター
対象:親子(年中児~小学生)
内容:お金の仕組みを学ぶ体験型勉強会や子どもの小遣いについての講座
定員:各回25組(先着)
持ち物:色えんぴつ、水筒
申し込み:フォーム(本紙掲載コード)から申し込みください。

問い合わせ:(一社)ママと子どもの子育てラボ
【電話】0725-30-1496

■初回妊娠判定受診費用の一部を助成
産科医療機関で妊娠の判定を受けるための初回の受診費用の一部を助成します。

対象:市内に住所を有し、原則受診の前に市販の妊娠検査薬で陽性を確認した人で、(1)(2)いずれにも該当する人
(1)市が世帯の課税状況を確認することに同意する人
(2)妊婦健康診査の受診医療機関などの関係機関と市が、必要に応じて、支援に必要な情報(妊婦健診受診状況や家庭の状況などを含む)を共有することに同意できる人
助成対象費用:4月1日以降に受診した初回妊娠判定に必要な検査費用(問診、診察、尿検査、超音波検査)
助成金額:1回の受診につき上限1万円(同一年度内に2回まで)
※実際に支払った金額と上限額を比較して、低い金額を助成します。
※費用が上限額を超えた場合、超えた分の費用は自己負担になります。
申請方法:
医療機関窓口で助成(紀の川市・岩出市内の産科のみ)…
(1)受診前にこども課に本人確認書類を持参し、受診券の交付申請を行う。
(2)受診券を委託医療機関に提出して、受診。
償還払い…受診後にこども課に必要書類(本人確認書類、領収書と診療明細書(初回妊娠判定に必要であった受診費用が分かるもの)、振込先口座の分かるもの)を持参し、償還払い申請を行う。
※転入などで課税状況が確認できない場合は、所得課税証明書が必要となります。
申請期限:受診日から1年以内

問い合わせ:こども課
【電話】77-2511

■小・中学校の就学援助制度
市内に住所を有する児童や生徒が、経済的な理由により、公立の小・中学校への就学が困難なときは、保護者に学用品費など、学校で学習するために必要な費用の一部を援助する制度があります。
申請書は小・中学校を通じて4月に配布しますので、就学援助を希望する人は、申請書に必要書類を添えて学校へ提出してください。
また、市外の公立学校へ通学する人は、学校へ申し出てください。くわしくは、各小・中学校または教育総務課へ問い合わせください。

問い合わせ:教育総務課
【電話】77-2511(本庁4階)

■5月の赤ちゃん広場・子育て教室
親子で一緒に楽しい活動をする「赤ちゃん広場・子育て教室」を開催します。気軽に参加ください。※事前申し込みが必要です。

◆赤ちゃん広場(5年4月2日以降生まれ)
▽ねんね組(9か月以下)
(▲)5月16日(木) 桃山子育て支援センター
(■)5月23日(木) レイモンド子育て支援センター
(●)5月28日(火) 那賀子育て支援センター

▽たっち組(10か月以上)
(▲)5月17日(金) 安楽川保育園
(■)5月24日(金) レイモンド子育て支援センター
(●)5月27日(月) 那賀子育て支援センター

◆子育て教室
▽1歳児(4年4月2日~5年4月1日生まれ)
(▲)5月7日(火) 安楽川保育園
(■)5月9日(木) レイモンド子育て支援センター
(●)5月23日(木) 那賀子育て支援センター

▽2歳児(3年4月2日~4年4月1日生まれ)
(▲)5月10日(金) 安楽川保育園
(■)5月10日(金) レイモンド子育て支援センター
(●)5月24日(金) 那賀子育て支援センター

※中止や延期の場合は、メール配信サービス(【メール】info.kinokawa-city@raiden2.ktaiwork.jpに空メールを送って登録)でお知らせします。

申し込み・問い合わせ:
(●)那賀子育て支援センター【電話】75-2331(名手保育園内)
(▲)桃山子育て支援センター【電話】66-0404(安楽川保育園内)
(■)レイモンド子育て支援センター【電話】79-7228
・こども課【電話】77-2511

■プレpapa☆mama教室(休日)を実施
安心して妊娠・出産を迎えられるように「プレpapa☆mama教室」を開催します。

日時:いずれも午前の部は午前9時30分~、午後の部は午後1時~
(1)6月16日(日)
(2)10月20日(日)
(3)7年2月2日(日)
場所:本庁2階市民協働スペース
対象:市内に住所を有する妊婦とその家族
内容:助産師による妊娠中の身体の変化や体調管理、出産・産後の生活のおはなし、赤ちゃんのお世話や沐(もく)浴体験
申し込み:電話または直接、こども課に申し込みください。
※開催日の1か月前から受付開始。

申し込み・問い合わせ:こども課
【電話】77-2511

■自閉症と発達障害に理解を
4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。また日本では、4月2日~8日までを「発達障害啓発週間」として、発達障害についての正しい理解の啓発に取り組んでいます。
発達障害とは、自閉スペクトラム症や注意欠如多動症、限局性学習症など、脳機能の発達に関係する障害です。他人とのコミュニケーションなどが苦手な一方で、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りから見てアンバランスな様子が理解されにくい障害です。
発達障害の人たちが個々の能力を伸ばし、社会の中で自立していくためには、子どもの頃からの「気づき」と「適切なサポート」、発達障害に対する私たち一人一人の理解が必要です。

問い合わせ:障害福祉課
【電話】77-2511【FAX】79-3926(本庁2階)

*****************************
こども課・障害福祉課は本庁2階、教育総務課は本庁4階です

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU