文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健・福祉だより

15/35

和歌山県紀美野町

■健康相談のお知らせ
場所:総合福祉センター
日時:毎週水曜日 9~11時
8月 2・9・16・23・30日
対象者:町民
(★8月2日は、75歳以上の方に、管理栄養士が食事に関する相談に応じます。ご希望により自宅訪問も可能です。ご予約ください。)
内容:保健師等が健康に関するご相談に応じます。健診結果の説明、血圧測定、尿検査、骨密度測定、インボディ(体成分)測定、赤ちゃんの体重測定や授乳の相談も可能です。
※母子健康手帳・健康手帳・健康管理ファイルをお持ちの方はご持参ください。

問合せ:保健福祉課
【電話】489-9960

■フレイル予防~第2回~
食品の偏り、欠食が続くと体に必要な栄養が足りなくなり、筋肉量が減少し、骨粗しょう症、免疫力の低下、転倒、骨折の原因となります。このような状態を、低栄養といいます。低栄養とフレイルは深い関わりがあるため、今回は低栄養の注意点を紹介します。

◆ご自身のBMIを求めましょう
BMIとは体格の指標であり、身長と体重で求めることができます。体重の減少とBMIという体格指数は、低栄養を発見するために最も重要な指標です。今回、BMIを求める簡単な方法を2つ紹介します。

○計算式で求める方法
体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)=ご自身のBMI

▽65歳以上のBMI指標
・21.4以下…やせ
・21.5~24.9…標準
・25以上…肥満

○BMI早見表で求める方法
(1)下のグラフの縦軸からご自身の身長の値を探す
(2)下のグラフの横軸からご自身の体重の値を探す
(3)縦軸、横軸の交わった所がご自身のBMI

6か月の間で2~3kg以上の体重減少がある場合や、65歳以上の方で痩せの指標となるBMI21.4以下の場合は低栄養のリスクがあると考えられます。
一度ご自身のBMIを確認してみましょう。
最近痩せてきたと感じた方や、BMIが痩せの指標に当てはまった方は、フレイル予防に取り組むことをお勧めします。今後体重の変化に気が付くように定期的に体重測定をしましょう。
次回は低栄養の予防のポイントを紹介します。
※フレイル(虚弱)とは心と体の働きが弱くなってきた状態のことを言います。

○BMI 早見表

例:図の★印は、身長150cm、体重50kgの方のBMIとなります

問合せ:保健福祉課
【電話】489-9960

■夏バテ対策で暑い夏を乗り切ろう‼
暑い日が続くと、『食欲が落ちる』、『身体のだるさや疲れがとれない』、『胃腸の調子が悪い』などの夏バテの症状が出る方も多いと思います。夏バテの主な原因は
・睡眠不足
・室内外の気温差
・水分・ミネラル不足
・栄養不足
などがあります。これらの原因を取り除き、夏バテを予防することが大切です。

▽夏バテ予防のポイント
(1)こまめに水分補給
(2)汗を上手に蒸発
(3)質の良い睡眠
(4)栄養バランスの取れた食事

(1)喉の渇きを感じる前に、こまめな水分補給をしましょう。
(2)農作業など帽子を被っている場合、時々帽子を脱いで熱を逃がしましょう。
(3)暑い夜はエアコンを使い、快適な睡眠環境でゆっくり身体を休めましょう。設定温度は28度が目安です。
(4)ビタミンB1を含む食品(豚肉やうなぎなど)は疲労回復に効果があり、ニンニクはビタミンB1の吸収をよくする働きがあるため、一緒に摂取すると疲労回復作用が長続きします。
冷たい食べ物・飲み物は胃腸の働きを悪くするため、温かい食べ物や飲み物で胃腸を休めましょう。
夏バテを予防して、この夏を元気に過ごしましょう

問合せ:保健福祉課
【電話】489-9960

■安心!みんなの総合相談窓口
子育て・健康・障害・福祉・介護など様々な支援を行う相談機関です。

▽紀美野町地域包括支援センター
・平日8時30分~17時15分
【電話】489-9960
・時間外の緊急時
【電話】489-2430
(紀美野町役場 代表)

▽子ども家庭支援センター
・平日8時30分~17時15分
【電話】080-8900-5910

■新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
○令和5年春開始接種がまだお済みでない方へ
初回接種(1回目・2回目)を終了した以下の方が対象です。
以下に該当し、接種を希望される方は、コロナワクチン対策室へご連絡ください。
対象:
(1)高齢者(65歳以上)
(2)基礎疾患を有する方(5~64歳)
(3)医療従事者・高齢者施設等従事者
接種期間:令和5年5月8日~8月31日

○令和5年秋開始接種
医療機関のみの接種となります。集団接種は実施しませんのでご理解の程よろしくお願いします。
詳細が決まり次第、広報やホームページ等でご案内させていただきます。
対象:初回接種(1回目・2回目)を終了した5歳以上の方
接種期間:9月~12月

○乳幼児用ワクチンについて
生後6か月から4歳のお子さまは、ご希望の時期に新型コロナワクチンを受けられます。

問合せ:コロナワクチン対策室
平日9時~17時
【電話】0120-65-5670

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU