文字サイズ
自治体の皆さまへ

町長のつぶやき

24/27

和歌山県高野町

6月の議会は補正予算をはじめとする議案等が慎重審議の上、全案件が承認され閉会いたしました。

補正予算では、様々な物価高騰の中で国の交付金を活用し町独自の支援策として、大きく影響を受ける低所得世帯への支援や全世帯に対して「生活応援券(仮称)」の配布、観光に関しては国内外からの誘客増に向けての様々な追加政策、こども園送迎バスのこども見守り安全装置設置をはじめとする内容で、予算執行に向けて準備をしている段階です。また、6月初旬の災害での復旧に向けた公共土木等関連の予算は、迅速な対応が必要なことから6月21日に専決処分させていただきました。

さて、改選前の3月議会に於いて議員発議の「議会基本条例」が可決されました。
議会の運営及び議員の活動に関する基本的事項を明らかにし、議会の一層の活性化を推進し、町民の意向を的確に反映させ、公正性・透明性を基本とした活動を行うことにより、町民に信頼され存在感のある議会となるため制定されました。「議会及び議員の活動」「町民と議会」「行政と議会」など多岐にわたります。その中で「行政と議会との関係」で議会改革の一つとして「反問権」が導入されました。

「反問権」とは、本会議又は委員会等に出席した町長等は、論点又は争点を明確にするため、議員の質問及び質疑に対して、議長又は委員長の許可を得て反問することができ、その内容は質問等の内容、趣旨、背景及び根拠の確認とする。つまり当たり前のことですが、私達当局が丁寧な答弁や説明をするために議員に問い直す事が出来るようになりました。県内でもほとんど導入されておりません。

その他、毎年町内各所で行っているタウンミーティングの議会版や議会の更なる可視化等を盛り込んでおり、今後町民の皆様と議会との距離はよりいっそう縮まるのではないかと期待しております。

8月は、第3回高野山国際こどもコーラスフェスティバル2023、萬燈供養会(まんどうくようえ)「第50回ろうそくまつり」などをはじめとする行事があり沢山の方が来町されます。全町民でお越しになられる皆様を笑顔でお迎えして頂きたく思います。

高野の短い夏が始まりましたが、今年も高温等が予想されます。皆様におかれましては熱中症等にも注意していただき「うがい、手洗い、換気」等に心がけご自愛くださいませ。

2023.7.6記

高野町長 平野 嘉也

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU