文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information(2)

13/23

和歌山県高野町

■お知らせ

◆【事前予約制】マイナンバーカード関係手続の夜間及び休日開庁の予約受付について
夜間や休日にマイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新などの手続きを希望される方のために、以下の日程で夜間及び休日開庁の予約を受け付けます。
なお、予約がない日は開庁しません。

【9月の日程】
▽事前予約受付日時
9月1日(金)~9月7日(木)
9:00〜17:00(平日のみ)

▽交付手続き等の実施場所及び日時
実施場所:高野町役場 本庁窓口
実施日時:
(休日開庁)9月10日(日) 9:00〜12:00
(夜間開庁)9月12日(火) 17:30〜19:30

▽取扱業務
・交付申請書の発行及び申請補助(必要書類:本人確認書類)
・マイナンバーカードの交付(必要書類:個人番号通知カード、交付通知書、本人確認書類等)
・マイナンバーカードの暗証番号初期化(必要書類:マイナンバーカード)
・電子証明書関係の更新(必要書類:マイナンバーカード、有効期限通知書、暗証番号の分かるもの)

※上記取扱業務以外の業務は行いません
※当日は必ず予約時間までに窓口へお越しください

問合せ:住民健康課 住民窓口係
【電話】0736-56-5600

◆第9回Art in 和歌山 -魂のであうところ-
和歌山県の障害者の芸術文化活動は、県内の各法人、各事業所等において絵画、写真、立体造形、陶芸、映像、書道等の多様な分野に渡って取り組みが行われています。
-魂のであうところ-は、作者一人ひとりの内なる衝動から生み出される障害の有無を超えた、自由で独自な表現との出会いの場となるよう企画した展覧会です。本展を通して、和歌山に生きる個性あふれる表現者たちの存在を、一人でも多くの方々に知っていただけることを、そして新たな感動が生まれることを願っています。

(1)
日時:10月13日(金)~10月19日(木) 10:00~16:30
場所:高野山別格本山 南院(伊都郡高野町高野山680)

(2)
日時:11月3日(金)~12月26日(火) 11:00~16:00
場所:和歌山県福祉事業団ぎゃらりーなかがわ(御坊市御坊105)
休館日:毎週水曜日

(3)
日時:2024年1月13日(土)~1月28日(日) 9:00~16:30
場所:太地町立石垣記念館(東牟婁郡太地町太地2902-79)

問合せ:社会福祉法人 和歌山県福祉事業団
【電話】0739-47-6640
【住所】〒649-2102 和歌山県西牟婁郡上富田町岩田2456-1
【FAX】0739-47-6645
【E-mail】info@wfj.or.jp

◆誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して
自殺対策の重要性の理解と関心を深め、自殺対策を総合的に推進するために、9月10日から16日までを自殺予防週間としています。(自殺対策基本法より)全国の自殺者数は、毎年3万人を超える状態が続いていましたが平成22年以降低下を続け、令和元年には19,425人まで減少しました。しかし、令和2年には20,243人、令和3年には20,291人と増加をしています。
和歌山県では、平成18年以降、人口の比率では全国平均を超える状態が続いており、自殺者数は年間200人前後で、令和元年160人、令和2年151人、令和3年186人と増減を繰り返しています。(厚生労働省人口動態統計(確定数)による)
自殺の要因はひとつではなく、その多くが社会構造・経済的要因等、複雑な問題が関係した心理的に追い込まれた末の死であるといわれています。自殺対策は、生きることの包括的支援です。
ひとりでも多くの自殺者をなくすため、自身のことやまわりで悩んでいる人の心の健康やいのちの大切さを改めて考える機会となるように御協力をお願いします。

▽生きる支援相談窓口一覧
つらいとき、悩みを抱えたとき、どうしてよいかわからなくなったとき、困っているときに相談できる専門機関の一覧
※QRコードは広報紙をご覧下さい。

問合せ:和歌山県精神保健福祉センター
【電話】073-435-5194
【住所】和歌山市手平2丁目1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛2階
【FAX】073-435-5193

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU