文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健師コラム

21/26

和歌山県高野町

◆自分の生き方をデザインするのはあなた自身
心臓から出た血液が血管を押す力を「血圧」といいます。血管の弾力性が失われて硬くなる「動脈硬化」が進むと全身の太い血管だけでなく末梢の細い血管まで弾力が無くなり、柔軟に血圧を受け止める事が出来なくなり高血圧症となります。
食事、運動、休養以外にも加齢や生活上の様々なストレスが動脈硬化を進めます。進行を防ぐために以下のヒントを活用ください。

▽医師に処方された薬は正しく服用し自分で調節しない。
血圧が急変するので危険です。

▽減塩1日6gを目標に。
日本人は塩を食べると血圧が上がりやすい人種で約8割の人が上がります。

▽運動をする。
1日8,000歩目標に!40分で約4000歩になります。「20分を2回」のように分けてもいいです。ラジオ体操は全身の筋肉をほぐし血流改善に効果的です。

▽血圧を測る。
朝は起きて1時間以内に排尿を済ませ朝食の前に座って計る。夜は寝る前。
正常血圧は収縮期血圧(上の血圧)130まで、拡張期血圧(下の血圧)85までです。

▽部屋の暖房は20℃にする。
10℃以下では血管を痛めます。入浴時の脱衣所も温めましょう。

▽禁煙!
がん死亡と心血管死亡をあわせ、原因の80%以上を占めます。

脳血管疾患や心筋梗塞は突然起こり、みなさんの暮らしを突然変えてしまいます。厳しい寒さの時も、酷暑の季節も健康で生きて、「やりたいことをやれるからだ」で、いてください。

問合せ:保健師
【電話(代)】0736-56-3000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU