文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 講座(4)

45/62

埼玉県さいたま市

■パートナーシップさいたまの講座(オンライン)

申込み:各申込期間に、市ホームページへ。

問合せ:パートナーシップさいたま
【電話】642・8107【FAX】643・5801

■再就職チャレンジセミナー

会場:ワークステーションさいたま(北浦和駅東口)
定員:各20人(先着順)
申込み・問合せ:10月3日(火)の9時から、電話で、ワークステーションさいたま運営事業予約受付係へ。
※専用ホームページ(【HP】https://ws-saitama.com/)でも申し込めます。
【電話】643・6140

問合せ:労働政策課
【電話】829・1370【FAX】829・1944

■3D-CAD and 3Dプリンター研修(後期)

※いずれも全2回で、時間は13時~17時です。なお、11/3(祝)は9時30分~17時30分です。
会場:埼玉大学(桜区下大久保)
対象:事業所などに勤務している方
定員:各15人(市内事業所の方を優先し、先着順)
費用:1、000円
申込み・問合せ:10月3日(火)から、電話で、必須事項と期日、事業所名を、埼玉大学オープンイノベーションセンターへ。
※同大学のホームページ(【HP】http://www.saitama-u.ac.jp/coalition/)でも申し込めます。
【電話】858・3849

問合せ:産業展開推進課
【電話】829・1371【FAX】829・1944

■16ミリフィルム映写機操作技術講習会
日時:11月10日(金) 11月19日(日) 9時15分〜12時30分
対象:市内在住、在勤又は在学で、18歳以上の方(高校生を除く)
定員:各8人(先着順)
申込み:10月9日(祝)〜20日(金)に、市図書館のホームページ(【HP】https://www.lib.city.saitama.jp/)へ。
会場・問合せ:北図書館(北区宮原町)
【電話】669・6112【FAX】669・6115

■成年後見制度周知啓発セミナー落語で学ぶ成年後見制度
日時:11月9日(木)14時40分〜16時
会場:RaiBoC Hall(レイボックホール)(大宮駅東口・大宮門街6階)
対象:市内在住、在勤又は在学の方
定員:300人(抽選)
申込み・問合せ:10月25日(水)(必着)までに、はがき、ファクス又はEメールで、必須事項と年齢を、〒330-0061浦和区常盤9-30-22浦和ふれあい館市社会福祉協議会高齢・障害者権利擁護センターへ。
※同センターのホームページ(【HP】https://www.saitamashi-shakyo.jp/kenriyogo/)でも申し込めます。なお、結果は全員に連絡します。
【電話】835・5280【FAX】835・5282【E-mail】kenri@saitamashi-shakyo.jp

問合せ:高齢福祉課
【電話】829・1260【FAX】829・1981

■親の学習事業転入ママ・子育てママ集まれ!
日時:11月10日(金)・17日(金)(全2回)10時〜11時30分(17日は10時30分〜11時30分)
会場:生涯学習総合センター(大宮駅西口・シーノ大宮センタープラザ10階)
内容:子育て情報の提供、おしゃべり、ハワイアンリトミックなど
対象:6か月〜3歳の子どもとその保護者
定員:10組(抽選)
申込み:10月3日(火)〜24日(火)に、生涯学習情報システム(【HP】https://gakushu.city.saitama.jp/)へ。

問合せ:生涯学習総合センター
【電話】643・5651【FAX】648・1860

【申込み時の必須事項】
(1)行事名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU