文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 講座(6)

47/62

埼玉県さいたま市

■日本語ボランティア養成講座(入門編)
日時:11月18日(土)・25日(土)、12月2日(土)(全3回)10時30分〜16時(2日は15時まで)
会場:RaiBoC Hall(レイボックホール)(大宮駅東口・大宮門街6階)
内容:外国人への日本語支援ボランティアの基本を学ぶ
対象:市内在住、在勤又は在学で、地域で日本語ボランティアの活動ができる方
※日本語ボランティアとして2年以上活動している方や日本語教師の資格がある方は除きます。
定員:70人(先着順)
費用:6、000円
申込み:10月4日(水)〜20日(金)に、(公社)さいたま観光国際協会のホームページ(【HP】https://www.stib.jp/)へ。

問合せ:同協会国際交流センター
【電話】813・8500【FAX】887・1505

■プリザーブドフラワーでクリスマスのスワッグ作り
日時:11月24日(金)13時30分〜15時30分
対象:市内在住の方
定員:15人(抽選)
費用:3、500円
会場・申込み・問合せ:10月31日(火)(必着)までに、往復はがきで、必須事項を、〒336-0974緑区大崎3156-1農業者トレーニングセンターへ。
【電話】878・2026【FAX】878・2027

■市民活動応援塾〜市民活動団体設立に向けた講座〜
日時:12月2日(土)14時〜16時
対象:これから市民活動団体を設立しようと考えている方
定員:30人(先着順)
会場・申込み・問合せ:10月3日(火)の10時から、直接、電話、ファクス又はEメールで、行事名、氏名、電話番号を、市民活動サポートセンター(浦和駅東口・コムナーレ9階)へ。
※結果は全員に連絡します。
【電話】813・6400【FAX】887・0161【E-mail】supportcenter@saitama-culture.jp

■特発性間質性肺炎医療講演会
内容:特発性間質性肺炎や、在宅酸素療法についての講演
※12月18日(月)〜令和6年1月8日(祝)に、動画を配信します。
対象:市内在住で、特発性間質性肺炎と診断された患者とその家族、又は関心がある方
申込み:10月10日(火)〜12月17日(日)に、市ホームページへ。
※事前に質問ができます。なお、質問の受け付けは10月22日(日)までです。

問合せ:疾病対策課
【電話】840・2219【FAX】840・2230

■令和5年度さいたま市食物アレルギー講演会
日時:11月26日(日)14時〜16時
会場:RaiBoC Hall(レイボックホール)(大宮駅東口・大宮門街7階)
内容:乳幼児期における食物アレルギーの基礎知識と対応
定員:300人(先着順)
申込み:10月3日(火)〜11月15日(水)に、市ホームページへ。

問合せ:保育課
【電話】829・1867【FAX】829・2516

■木目込人形製作体験講座
日時:11月26日(日) 11月27日(月) 9時〜15時
内容:来年の干支(えと)「辰(たつ)」の江戸木目込人形を作る
対象:小学4年生以上の方
※小学生は保護者の同伴が必要です。
定員:各30人(抽選)
費用:3、000円
会場・申込み・問合せ:10月18日(水)(必着)までに、往復はがき(1人1通のみ)で、必須事項と期日を、〒339-0057岩槻区本町6-1-2にぎわい交流館いわつきへ。
【電話】757・2981【FAX】793・4074

問合せ:岩槻区観光経済室
【電話】790・0118【FAX】790・0260

【申込み時の必須事項】
(1)行事名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU