文字サイズ
自治体の皆さまへ

トピックス 募集 – 協働

28/61

埼玉県さいたま市

■埼玉いのちの電話 電話ボランティア
内容:苦しみや悩みを抱える人からの相談に、24時間体制で応じる
※事前に研修があります。なお、研修費用が6万円程度掛かります。
対象:令和6年4月1日時点で20歳以上の方
募集人数:40人程度(選考)
募集要項:11月1日(水)から、電話で、(社福)埼玉いのちの電話へ。
※埼玉いのちの電話のホームページ(【HP】https://www.saitama-id.or.jp/)でダウンロードもできます。
応募期間:12月1日(金)〜6年2月1日(木)

問合せ:
埼玉いのちの電話【電話】645・4322
保健衛生総務課【電話】829・1294【FAX】829・1967

■生涯学習人材バンクの登録者
生涯学習に関する知識や技能・経験等を、講師などとして地域の人に役立てたい方の登録を受け付けます。
申込書:市役所生涯学習振興課、各区情報公開コーナー、各図書館、各公民館で配布中
※市ホームページでダウンロードもできます。

講師などの紹介を希望する利用者も募集しています。

問合せ:生涯学習振興課
【電話】829・1704【FAX】829・1989

■市地域包括支援センター運営協議会の委員
任期:令和6年4月1日から3年間
内容:市内の地域包括支援センターの運営や評価などを協議する
募集人数:2人程度(選考)
応募要件:次の全てを満たす方
・市内在住、在勤又は在学
・18歳以上
・本市の附属機関などの委員を3つ以上、又は公募委員として2つ以上務めていない
・本市の市議会議員や職員でない
・平日の昼間の会議(年3回程度)に出席できる
募集要項:11月6日(月)から、市役所いきいき長寿推進課、各区情報公開コーナーで配布
※市ホームページでダウンロードもできます。
応募期限:11月30日(木)

問合せ:同課
【電話】829・1257【FAX】829・1981

■パパ・ママ自転車安全推進サポーター
自転車の安全啓発にご協力いただける方を募集します。
対象:次の全てを満たす方
・市内在住で、16歳以上
・平成30年4月2日〜令和5年1月13日に生まれた子どもを2人以上養育する
・市税の滞納をしていないなど
※当選後に自転車安全講習会の受講が必要です。
定員:60人(抽選)
応募用紙:11月20日(月)から、市役所自転車まちづくり推進課、各区情報公開コーナーで配布
※市ホームページでダウンロードもできます。
応募期限:12月8日(金)

◇サポーターには、3人乗り電動アシスト付自転車の購入補助を行います
補助金額:3万円を上限とし、購入金額の2分の1に相当する額

問合せ:自転車まちづくり推進課
【電話】829・1398【FAX】829・1979

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU