文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 催し (4)

36/52

埼玉県さいたま市

■大宮で人力車
日時:6月25日(日)9時30分〜17時
会場:Bibli(ビブリ)(大宮区高鼻町)
内容:氷川参道で人力車を運行する
費用:10分3、000円〜※1回2人までです。

◇みんなのマルシェを同時開催します
内容:市内の個人事業者による衣食住にまつわるマルシェ

問合せ:
川越人力車いつき屋【電話】090・7341・0088
大宮駅東口まちづくり事務所【電話】646・3283【FAX】646・3292

■城下町岩槻歴史散策
日時:6月30日(金)10時〜15時
集合:クレセントモール(岩槻駅東口)
テーマ:久伊豆神社夏越の祓(はらい)と近隣の社寺を訪ねる
定員:40人(抽選)
費用:2、500円
申込み・問合せ:6月9日(金)〜15日(木)(必着)に、はがき、電話、ファクス又はEメールで、必須事項を、〒339-8585岩槻区本町3-2-5岩槻区観光経済室へ。
※結果は全員に連絡します。
【電話】790・0118【FAX】790・0260【E-mail】kanko-keizai-iwatsuki@city.saitama.lg.jp

■浦和くらしの博物館民家園の催し
昔のあそび塾ゴムとびと輪投げ
日時:7月2日(日)13時〜15時
会場・申込み・問合せ:当日、直接、民家園(緑区下山口新田)へ。
【電話】878・5025【FAX】878・5028

■慢性疾患をもつお子さんと保護者の交流会
日時:7月11日(火)10時〜12時
会場:鈴谷公民館(中央区鈴谷)
内容:親子体操と交流会
対象:小児慢性特定疾病医療受給者証を所持している3歳以下の子どもとその保護者
定員:20組(先着順)
申込み:6月13日(火)〜27日(火)に、電子申請・届出サービス(【HP】https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/)へ。

問合せ:疾病対策課
【電話】840・2219【FAX】840・2230

■旧坂東家住宅見沼くらしっく館の催し・講座

定員:(3)30人(先着順)
休館日:月曜日
会場・申込み・問合せ:当日、直接、見沼くらしっく館(見沼区片柳)へ。
【電話】688・3330【FAX】688・3335

■科学を体験サイエンスラボ

会場:保健所(中央区鈴谷)
対象:
(1)〜(5)…市内在住で、(1)〜(4)は小学5・6年生とその保護者、(5)は中学2・3年生
(6)…市内在住又は在学の高校生
定員:
(1)〜(4)各8組16人
(5)4人
(6)8人
費用:
(1)〜(4)1組300円
(5)・(6)300円
申込み:6月16日(金)までに、電子申請・届出サービス(【HP】https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/)へ(抽選)。

問合せ:保健科学課
【電話】840・2250【FAX】840・2267

■さいたまKIDS郷育MOVIEワークショップ
日時:8月9日(水)・16日(水)(全2回)9時30分〜16時
会場:北浦和図書館(浦和区北浦和)
内容:映画制作についての講義や演技指導、フィールドワーク、シナリオ作成、撮影編集など
対象:市立中・高等・中等教育・特別支援学校に在学する方
定員:12人(先着順)
申込み:6月20日(火)から、図書館のホームページ(【HP】https://www.lib.city.saitama.jp/)へ。

問合せ:北図書館(北区宮原町)
【電話】669・6112【FAX】669・6115

【申込み時の必須事項】
(1)行事名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU