文字サイズ
自治体の皆さまへ

トピックス 募集 – 協働

28/55

埼玉県さいたま市

■違反広告物のボランティア撤去団体
活動内容:電柱や街灯などに貼られたはり紙や立看板等の違反広告物の撤去
対象:市内在住、在勤又は在学で、18歳以上の方2人以上で構成される団体

問合せ:都市計画課
【電話】829・1409【FAX】829・1979

■パパ・ママ自転車安全推進サポーター
自転車の安全啓発にご協力いただける方を募集します。
対象:次の全てを満たす方
・市内在住で、16歳以上
・平成30年4月2日〜令和4年10月14日に生まれた子どもを2人以上養育する
・市税の滞納をしていないなど
※当選後に自転車安全講習会の受講が必要です。
定員:70人(抽選)
応募用紙:8月28日(月)から、市役所自転車まちづくり推進課、各区情報公開コーナーで配布
※市ホームページでダウンロードもできます。
応募期限:9月15日(金)

◇サポーターには、3人乗り電動アシスト付自転車の購入補助を行います
補助金額:3万円を上限とし、購入金額の2分の1に相当する額

問合せ:自転車まちづくり推進課
【電話】829・1398【FAX】829・1979

■さいたま新都心バリアフリーまちづくりボランティア
活動内容:さいたま新都心地区内のまち案内、車いす等を使ったバリアフリー学習の補助など
対象:15歳以上の方(中学生を除く)
※面接・研修があります。
応募方法:8月22日(火)までに、電話で、さいたま新都心ふれあいプラザへ。
【電話】600・3192(10時〜17時)

問合せ:
同プラザ
都心整備課【電話】829・1578【FAX】829・1937

■各種審議会などの委員

募集人数:
(1)2人以内
(2)2人程度
※いずれも応募要件があります。
応募要項:各区情報公開コーナー、各問合せなどで配布中
※市ホームページでダウンロードもできます。
応募期限:8月18日(金)

問合せ:各問合せへ。

■市商工業イメージアップキャラクター
活動期間:11月1日から1年間
内容:さいたま小町・源氏として本市の産業観光における特色や魅力をPRする
応募要件:市内在住、在勤又は在学で、18歳以上の方
募集人数:2人(選考)
応募方法:8月31日(木)までに、さいたま商工会議所青年部のホームページ(【HP】https://yeg.gr.jp/)へ。

問合せ:
同会議所青年部【電話】838・7703【FAX】838・7710
観光国際課【電話】829・1365【FAX】829・1944

■女性人材リストの登録者
審議会等の委員への登用や市主催の講演会などの講師の選定に活用します。
申請書:男女共同参画推進センター(大宮駅西口・シーノ大宮センタープラザ3階)で配布中
※市ホームページでダウンロードもできます。

問合せ:同センター
【電話】643・5816【FAX】643・5801

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU