文字サイズ
自治体の皆さまへ

(特集)その中にリチウムイオン電池が入っている -2-

2/55

埼玉県さいたま市

■リチウムイオン電池の正しい捨て方知っていますか?

◇リチウムイオン電池の正しい捨て方
(絶縁処理)
プラス極(+)とマイナス極(-)にセロハンテープなどを貼って、電気が流れないようにしてください。

〇電池回収ボックス
〇小型家電回収ボックス

小型家電に入っていた電池は、取り外して電極にテープを貼るなど、絶縁してから、市の電池回収ボックスに入れてください。電池単体やモバイルバッテリーも入れることができます。
家電に電池が内蔵されていて取り出せない場合は、市の小型家電回収ボックスに入れるか、入らない場合は市のごみ処理施設に直接持ち込んでください。
※個人情報が含まれるものは、データの削除をおすすめします。

〇市の回収ボックス設置場所
各区役所、支所、公民館、コミュニティセンター、図書館などに設置しています。設置場所の詳細は、市ホームページでご覧になれます。

〇適切な分別を
リチウムイオン電池が混ざったごみ袋を見つけた時は、車両火災の原因になるのでヒヤッとします。ごみ収集所に出せないごみを確認し、適切な分別をお願いいたします。

〇ちなみに!
家電量販店やホームセンターなどの店舗に設置された「充電式電池リサイクルBOX缶」等でも回収しています。詳しくは、(一社)JBRCのホームページをご覧ください。

◇スプレー缶も火災の原因の1つです
スプレー缶は、使い切って、穴は開けずに、有害危険ごみの日にごみ収集所へ出してください。使いきれず、どうしても中身が残ってしまう場合には、「中身あり」と書いた貼り紙をつけて、中身のないものと分け、直射日光を避けて出してください。

◇他にもこんな分別によるトラブルが
ごみは、分別が正しくされていないと、回収することができません。分別を間違えたごみはごみ収集所に取り残されることになります。収集所の衛生を保つためにも、正しい分別を心掛けましょう。

〇近隣への影響があることも(収集員の声)
スプレー缶やライターなどの有害危険ごみを分別せずにごみ収集所に出してしまうと、車両火災が起こることがあります。住宅への延焼や道路の通行止めにつながる恐れもあります。また、分別がされておらず回収されなかった生ごみが腐ることで、悪臭が出ることもあります。

〇ごみの収集が遅れてしまうことも(収集員の声)
びんを回収する際、よく割れているびんがあります。刺さったり、指を切ったりすることがあるので気を付けながら作業しています。また、びん、かん、ペットボトルの分別がされていないことで、ごみの収集が遅くなることもあります。

◇ごみ分別アプリ「さいちゃんアプリ」を使ってみよう
「これはもえるごみ?もえないごみ?」、「今日は古紙類の日だったのに出し忘れた!」日々のごみのあれこれを解決する「さいちゃんアプリ」をご利用ください。

ポイント(1)
〇ごみ分別辞典
品目ごとにごみの分別方法を検索できます。「家庭ごみの出し方マニュアル」には載せきれない品目の分別方法も掲載しています。

ポイント(2)
〇アラート機能
ごみ収集日をお知らせするメッセージを、画面上に通知・表示します。

ポイント(3)
〇ごみの出し方
ごみの種類ごとに出し方を確認できます。

ポイント(4)
〇収集日カレンダー
週ごと、月ごとのごみの収集日をひと目で確認できます。

問合せ:資源循環政策課
【電話】829・1338【FAX】829・1991

転入転居時や毎年4月に配られる家庭ごみの出し方マニュアルも、ぜひご利用ください!各区くらし応援室でも配布しているほか、市ホームページでもご覧になれます。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】829・1336【FAX】829・1991

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU