文字サイズ
自治体の皆さまへ

トピックス 募集 – 就業支援

28/52

埼玉県さいたま市

■明日の農業担い手入門研修の受講者
野菜の基礎的な栽培技術や経営管理を学ぶ受講者を募集しています。
期間:4月〜令和7年3月
会場:見沼グリーンセンター(北区見沼)
対象:市内在住で、将来、農業を仕事として考えている64歳以下の方など
募集人数:若干名(選考)
申込書:2月1日(木)から、各区情報公開コーナー、見沼グリーンセンター、農業者トレーニングセンター(緑区大崎)で配布
※市ホームページでダウンロードもできます。
申込期限:2月16日(金)

問合せ:農業政策課
【電話】829・1378【FAX】829・1944

■市職員(技術職)を目指す人のための現場見学会の参加者

対象:29歳以下で、市職員を目指す方
定員:
(1)・(2)各20人
(3)10人
※いずれも先着順です。
申込み:2月3日(土)の9時〜13日(火)の17時に、市ホームページへ。

問合せ:任用調査課
【電話】829・1778【FAX】829・1963

■(公社)市シルバー人材センターの入会説明会の参加

対象:市内在住で、60歳以上の方
※(1)は女性に限ります。
定員:
(1)30人
(2)50人
費用:無料
※登録には年会費が掛かります。
申込み:2月6日(火)から、(1)は3月1日(金)、(2)は3月7日(木)までに、電話で、シルバー人材センター本部事務所へ(先着順)。

問合せ:同事務所
【電話】669・0303【FAX】669・0305

■求人企業合同説明会の参加者
日時:3月8日(金)13時〜16時(12時〜15時30分受け付け)
※予約不要、入・退場自由です。
会場:大宮ソニック市民ホール(大宮駅西口)
対象:次のいずれかの方
(1)令和6年3月又は7年3月に短期大学、専門学校、大学等を卒業予定
(2)短期大学、専門学校、大学等を卒業後3年以内
持ち物:履歴書((1)で令和6年3月卒業予定又は(2)に該当し、面接を希望する方)

問合せ:
県雇用対策協議会【電話】647・4185
労働政策課【電話】829・1370【FAX】829・1944

■県畳高等職業訓練校の入校生
履修期間:3年間
※1年生は全寮制、2・3年生は事業所で実習です。
対象:中学校を卒業し、畳職を目指している方
費用:1年生…月額10万8、000円
※別途、入校金33万円と道具代が掛かります。なお、2・3年生は事業所負担です。
申込み:電話で、県畳高等職業訓練校へ。

問合せ:
同校【電話】861・1738
労働政策課【電話】829・1370【FAX】829・1944

■大宮建設高等職業訓練校の入校生
履修期間:3年間
訓練日時:原則毎週土曜日9時〜17時
対象:次の全てを満たす方
・中学校を卒業している
・工務店に勤務している、又は大工職を目指している
・木造建築の技術向上を目指している
費用:入学金3万円
※別途、授業料などが掛かります。
願書:大宮建設高等職業訓練校(西区西遊馬)で配布中
※郵送で請求もできます。

問合せ:
同校【電話】625・1199
労働政策課【電話】829・1370【FAX】829・1944

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU