文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 催し (3)

38/55

埼玉県さいたま市

■桜環境センターの催し

交通:武蔵浦和駅、西浦和駅、中浦和駅、桜区役所から、無料送迎バスを運行
対象:(3)・(4)市内在住、在勤又は在学で、(4)は小学生以上の方
※(4)で小学生以下の子どもは保護者の同伴が必要です。
定員:
(2)各10人
(4)20人
※いずれも先着順です。
休館日:月曜日(4月29日(祝)を除く)
会場・申込み・問合せ:
(1)〜(3)…当日、直接、桜環境センター(桜区新開)へ。
(4)…4月24日(水)〜26日(金)の10時〜16時(12時〜13時30分を除く)に、電話で、同センターへ。
【電話】710・5345【FAX】839・6387

■端午(たんご)の節句イベント
日時:4月28日(日)〜5月5日(祝)
会場:岩槻駅、岩槻人形博物館とその周辺の商店街(いずれも岩槻区本町)
内容:鯉のぼりの展示、兜(かぶと)・鎧(よろい)作成体験、仮装まち巡りなど

問合せ:
NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ【電話】090・3919・9406【FAX】758・0911
観光国際課【電話】829・1365【FAX】829・1944

■旧坂東家住宅見沼くらしっく館の催し・講座

対象:
(4)小学生とその保護者
定員:
(3)50人
(4)5組
※いずれも先着順です。
費用:(4)1組100円
休館日:月曜日(4月29日(祝)、5月6日(休)を除く)、4月30日(火)・5月7日(火)〜10日(金)
会場・申込み・問合せ:
(1)〜(3)…当日、直接、見沼くらしっく館(見沼区片柳)へ。
(4)…4月17日(水)の9時から、電話で、同館へ。
【電話】688・3330【FAX】688・3335

■収蔵品展ギャラリートーク
日時:4月21日(日)13時〜
内容:学芸員による収蔵品展の展示解説
※手話通訳があります。
会場・申込み・問合せ:当日、直接、漫画会館(北区盆栽町)へ。
【電話】663・1541【FAX】667・4921

■さいたま市民の日記念うらはく特別講座 縄文土器づくり
日時:5月1日(水)9時30分〜11時30分
対象:小学生
※小学1・2年生は保護者の同伴が必要です。
定員:10人(先着順)
費用:360円
休館日:月曜日(4月29日(祝)を除く)、4月30日(火)
会場・申込み・問合せ:4月13日(土)の9時から、電話で、浦和博物館(緑区三室)へ。
【電話・FAX】874・3960

【申込み時の必須事項】
(1)行事名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU