文字サイズ
自治体の皆さまへ

トピックス お知らせ – くらし(1)

15/55

埼玉県さいたま市

■防犯活動を行う団体に助成金を交付します
対象:市内で自主的に防犯活動を行う団体
対象経費:防犯パトロール用資機材の購入費、防犯講習会の経費、青色防犯パトロール車導入経費など
助成額:3万円(青色防犯パトロール車導入経費は10万円)を上限とし、対象経費の4分の3
※予算の範囲内で助成します。
申請書:各区総務課で配布中
申請期限:6月28日(金)

問合せ:
各区総務課
市民生活安全課【電話】829・1217【FAX】829・1969

■低所得者支援及び定額減税補足給付金を支給します
対象:令和6年6月3日時点、市内在住で次の(1)又は(2)に該当する世帯及び6年1月1日時点、市内在住で(3)に該当する方
(1)…新たに6年度分の住民税が非課税
(2)…新たに6年度分の住民税が均等割のみ課税
(3)…定額減税を満額受けられない方
※いずれも世帯状況等により対象外となる場合があります。また、(1)・(2)のうち、5年度分の住民税が非課税または均等割のみ課税だった世帯は対象外です。なお、対象者には7月から順次、案内を発送します。
給付額:
(1)・(2)1世帯当たり10万円
(3)定額減税で減税しきれない額
※(3)は課税状況によって異なります。

問合せ:福祉総務課
【電話】829・1543【FAX】829・1961

■郷土芸能を伝承する団体に補助金を交付します
対象:18歳以下の子どもと活動している、お囃(はや)子・太鼓・獅し子舞などの郷土芸能伝承団体
補助金額:4万円を上限とし、活動費に相当する額
※予算の範囲内で補助します。
申請書:6月3日(月)から、市役所子ども・青少年政策課で配布
※市ホームページでダウンロードもできます。
申請期限:6月28日(金)

問合せ:同課
【電話】829・1716【FAX】829・1960

■家屋調査にご協力ください
家屋を新築、増・改築すると、固定資産税を算定するための家屋調査が必要です。
対象となる家屋を所有する方に、調査や図面などの提出をお願いする文書を郵送します。

問合せ:家屋が所在する区を担当する市税事務所資産課税課
北部【電話】646・3119【FAX】646・3164
南部【電話】829・1572【FAX】829・1916

■浦和総合運動場野球場の通称がアイル・スタジアム浦和になります
ネーミングライツのパートナーがアイル・コーポレーション(株)に決まりました。
通称:アイル・スタジアム浦和
導入日:6月1日(土)

問合せ:都市公園課
【電話】829・1420【FAX】829・1979

■勤労者支援資金融資をご利用ください

※利率は融資利率と保証料率を合計したものです。なお、改正することがあります。
対象:市内在住の勤労者又は市内事業所に勤務している方(事業主・事業専従者を除く)
※収入や居住状況、勤続年数などの要件があります。

問合せ:
中央労働金庫各支店(さいたま【電話】864・0500、大宮【電話】645・0011)
労働政策課【電話】829・1370【FAX】829・1944

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU