文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 講座(2)

35/54

埼玉県さいたま市

■指定難病医療講演会 食べることは生きること
日時:2月28日(金)13時30分~15時
会場:鈴谷公民館(中央区鈴谷)
内容:お口の機能の基礎知識やケアなどに関する医療講演会と交流会・相談会
対象:神経・筋疾患と診断された患者とその家族
定員:20組(先着順)
申込み:2月5日(水)~19日(水)に、電子申請・届出サービス(【HP】https://apply.e-tumo.jp/city-saitamau/)へ。

問合せ:健康支援課
【電話】840・2219【FAX】840・2229

■犬のしつけ方教室
日時:2月22日(土)13時30分〜15時30分
内容:飼い主同伴による実技講習
対象:飼い犬が次の全てを満たす市内在住の方
・鑑札と注射済票を付けている
・不妊去勢手術、混合ワクチンの接種を受けている
・極端に怖がりや攻撃的でない
定員:6組(抽選)
費用:1人190円
申込み:2月6日(木)までに、市ホームページへ。
会場・問合せ:動物愛護ふれあいセンター(桜区神田)
【電話】840・4150【FAX】840・4159

■学習教室の春期無料体験
日時:3月24日(月)・25日(火)・27日(木)・28日(金)9時~12時
※1回90分です。

※各教科2回まで参加できます。
申込み・問合せ:2月6日(木)から、電話で、(公社)市シルバー人材センター大宮事務所へ(先着順)。
【電話】667・1150【FAX】667・0666

■市民公開講座 いま知りたい「認知症」について
日時:3月8日(土)14時~15時30分
会場:TKPガーデンシティPREMIUM大宮大ホール(大宮区桜木町)
※オンラインでも受講できます。
定員:250人
※オンラインの定員はありません。
申込み:2月4日(火)~3月8日(土)に、ファクスで、必須事項と参加人数を、エーザイ(株)へ(先着順)。
【FAX】647・9971
※同社のホームページ(【HP】https://x.gd/shimin)でも申し込めます。なお、結果は全員に連絡します。

問合せ:いきいき長寿推進課
【電話】829・1286【FAX】829・1981

■障害者社会参加推進センターの講座

対象:市内在住又は在勤の方
※手話通訳と要約筆記があります。
定員:
(1)・(3)・(4)各60人
(2)80人
会場・申込み:当日、直接、浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ9・10階)へ(先着順)。

問合せ:
市障害者協議会【電話】653・7271【FAX】653・7341
障害福祉課【電話】829・1308【FAX】829・1981

■市がん対策推進講演会 がんと向き合うための備え
日時:3月15日(土)14時~16時
会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ10階)
※オンラインでも受講できます。
対象:市内在住、在勤又は在学の方
定員:
・会場…35人
・オンライン…100人
※いずれも先着順です。
申込書:各区情報公開コーナー・保健センター、各支所・市民の窓口などで配布中
※電子申請・届出サービス(【HP】https://apply.e-tumo.jp/city-saitamau/)でも申し込めます。
申込期限:2月26日(水)

問合せ:保健衛生総務課
【電話】829・1294【FAX】829・1967

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU