市報さいたま中央区版12月号の表紙では、市指定無形民俗文化財に登録されている一山神社(いっさんじんじゃ)「冬至祭(とうじさい)」を紹介しています。「冬至祭」は、本町通り沿いにある一山神社(本町東)で毎年冬至の日に行われる行事です。拝殿で式典が執り行われた後、焚(た)き上(あ)げが行われます。拝殿前の庭場にしめ縄を張りめぐらし護摩木(ごまぎ)、檜葉(ひば)をうず高く積み上げ、その前に柚子や神酒(みき)、塩などを供え、祝詞(のりと)を奏上(そうじょう)してから神火(しんか)を移し、勢い良く燃え上がったところでお祓(はら)いをします。炎が燃え尽きた後には、一年間の穢(けが)れを祓(はら)い、来る年の無病息災・家内安全を願い素足で燠火(おきび)の上を渡る「火渡(ひわた)り」が行われます。お供えした柚子を参拝者に配布することから「柚子まつり」とも呼ばれます。
問合せ:区コミュニティ課
【電話】840・6021【FAX】840・6161
<この記事についてアンケートにご協力ください。>