文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アクセス~ご案内(2)

25/52

埼玉県ふじみ野市

◆あなたの家のブロック塀は大丈夫ですか
平成30年に発生した地震では、多数のブロック塀や石垣が崩れて、人が巻き込まれる事故を招きました。
災害時の避難経路や物資の緊急輸送道路を確保するためにも、家にあるブロック塀を点検し、ぐらついていたり、傾いていたりするなど安全確保が困難な場合は、生け垣や軽量なフェンスに替えましょう。

▽生け垣設置補助金
市は、生け垣の設置1軒につき限度額3万円、さらに生け垣設置のために既存の塀を撤去する必要がある場合、1軒につき限度額2万円の補助金を交付しています。
交付条件など詳しくは市ホームページをご覧ください。

▽安全なブロック塀
やむを得ずブロック塀を設置する場合は、図のように安全なブロック塀を設置してください。
※本紙をご覧ください。

問合せ:
・ブロック塀に関すること…建築課【電話】049・220・2069
・生け垣や生け垣設置補助金に関すること…公園緑地課【電話】049・220・2067

◆木造住宅耐震・リフォーム相談会
建築士が図面をもとに無料で簡易耐震診断を行い、診断結果や補強方法、耐震に関する相談に個別に対応します。
また、リフォームの相談も行いますので、ぜひご利用ください。
日時:12月18日(月)午後1時~4時
場所:市役所第2庁舎B302会議室
対象:昭和56年5月31日以前に着工した木造2階建以下の住宅の所有者か居住者
※リフォーム相談については、築年代を問いません。
申込方法:前日までに窓口か電話で申し込む

問合せ:建築課
【電話】049・220・2069

◆大井総合支所で「書かない窓口」を始めます
大井総合支所で、職員が申請内容を聞き取り、システムへ入力して申請書を作成する「書かない窓口」サービスを12月から実施します。ぜひご利用ください。
マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類を読み取り、氏名・住所などを申請書に転記します。印刷内容を確認後、署名をするだけで申請受付が完了するため、窓口での申請用紙記入の負担が軽減されます。
また転入などの住民異動では、必要なライフイベント手続きを自動判定するので、正確で漏れのない案内を行うことができるようになります。
実施場所:大井総合支所市民総合窓口課「書かない窓口」専用カウンター
対象手続:住民票の写し、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書、住民異動(転入・転出など)

問合せ:市民総合窓口課
【電話】049・220・2062

◆子育て支援事業・若者支援のアンケートにご協力を
ふじみ野市子ども計画の策定にあたり、子育て支援事業および若者支援に関するアンケートを、12月と1月に住民基本台帳から無作為抽出して、送付します。
アンケートが届いた人は、回答のご協力をお願いします。

問合せ:子育て支援課
【電話】049・262・9033

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU