文字サイズ
自治体の皆さまへ

学びの掲示板 From教育委員会(1)

18/57

埼玉県ふじみ野市

◆社会教育課
▽大井図書館施設貸出の中止
大井図書館はふじみ野ステラ・ウェストへの移転および移転準備のため、8月以降は会議室・研修室の貸し出しを中止します。

▽古い商家で機織り体験
市内でも大正時代まで行われていた機織り。新河岸川舟運で船問屋を営んでいた旧福田屋(福岡河岸記念館)を会場に、着古された着物を裂いて横糸に使う裂き織りで小敷物作りを体験します。
日時:7月8日(土)
(1)午前10時15分から
(2)午前10時45分から
(3)午前11時15分から
(4)午後1時15分から
(5)午後1時45分から
(6)午後2時15分から
(7)午後2時45分から
場所:福岡河岸記念館
講師:上福岡歴史民俗資料館友の会「綾の会」
定員:各回1人(申込順)
参加費:500円(別途入館料100円)
申込方法:6月8日(木)午前9時から電話で申し込む

→【電話】049・220・2088

◆人権教育推進協議会(社会教育課内)
▽「食」を通じてつながる-子ども食堂の取組みから-
子どもの貧困や孤食が社会問題となる中、「子ども食堂」の活動を通して見えてくる子どもの現状や課題、私たちにできることをお話しいただきます。
日時:7月8日(土)午前10時~11時30分(9時30分開場)
場所:市役所本庁舎5階大会議室
講師:東海林尚文さん(県子ども食堂ネットワーク代表)
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:50人(申込順)
※手話通訳あり(6月23日(金)までに申し込む)。
申込方法:6月8日(木)から電子申請か電話で申し込む(土・日曜日は電子申請のみ)

▽人権教育親子映画会「リメンバー・ミー」
大切な人を想うことの尊さを描いた、笑いあり冒険あり、心に響く家族の物語です。
日時:7月24日(月)午前10時から(午前9時30分開場)
場所:ふじみ野ステラ・イーストホール棟
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:500人(定員を超えた場合は抽選)
※未就学児の保育あり(定員10人、要申込)。
申込方法:6月12日(月)~18日(日)に電子申請か電話で申し込む(土・日曜日は電子申請のみ)

→【電話】049・220・2087

◆上福岡歴史民俗資料館
▽福岡河岸記念館特別公開
明治時代建築の「迎賓館」福田屋離れを特別公開します。特別公開日のみ高校生以下は無料です。
日時:6月3日(土)・7月8日(土)午前10時~午後4時30分
※入館は閉館30分前まで。
※見学者が多数の場合、交代で見学します。
※団体見学は事前予約が必要です。
入館料:100円

▽古民家で聞く落語-河岸記念館寄席-
市指定文化財福田屋で古典芸能の落語を聞いてみませんか。
日時:6月25日(日)午後2時から
出演:柳家さん光
場所:福岡河岸記念館主屋1階座敷
参加費:500円(別途入館料として一般100円、児童・生徒50円)
定員:25人(申込順)
申込方法:6月7日(水)午前9時から窓口か電話で申し込む

▽大人の藍染め体験教室
輪ゴムや割り箸などを使って白ストールにいろいろな模様をつくり、藍染めをします。
日時:7月6日(木)(1)午前9時30分~11時30分(2)午後1時30分~3時30分
※(1)(2)とも内容は同じです。
場所:上福岡歴史民俗資料館研修室
対象:市内在住・在勤の人
定員:各15人(申込順)
講師:上福岡歴史民俗資料館友の会はたおり部会
参加費:1100円(材料費など当日徴収)
持ち物:ゴム手袋、汚れてもいい服装、洗濯ばさみ
申込方法:6月13日(火)から窓口または電話で申し込む

▽企画展「日本の藍染め、世界の染織」
「藍染め」にまつわる糸や布などを染める職人「紺屋」がいたことなどを学ぶとともに、アフリカ、ペルー、アジアの藍染めを中心とした染織品を紹介します。
日程:6月10日(土)~7月9日(日)(月曜日を除く)午前9時~午後4時30分
場所:上福岡歴史民俗資料館2階ホール

→【電話】049・261・6065

◆上福岡西公民館
▽コスモスくらぶ(障がい者青年学級)ボランティアスタッフ募集
障がいのある人たちが地域の人たちと交流を図る活動をするコスモスくらぶのサポートスタッフ(無償)を募集します。
日程:5月~来年3月の毎月第3土曜日(8月は休会)
場所:上福岡西公民館他
内容:30~50歳位の知的障がいの仲間たちと料理、歌、遠足などの活動を通してコミュニケーションづくりのサポートをします。

→【電話】049・266・9501

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU