◆普通救命講習I
日時:11月16日(土)午前9時~正午
場所:入間東部地区事務組合消防本部(大井中央1・1・19)
対象:ふじみ野市、富士見市、三芳町に在住・在勤・在学の人
定員:25人(申込順)
申込方法:11月1日(金)~6日(水)平日午前8時30分~午後5時に電話で申し込む
申込み:入間東部地区事務組合消防本部救急課
【電話】049・261・6673
◆認知症サポーターフォローアップ講座
認知症サポーターとしての知識・技術の向上と地域の見守り、認知症や迷い人などへの理解・対応の強化を目的とし、「認知症サポーターフォローアップ講座~ひとり歩き声かけ訓練~」を開催します。皆さんで地域を支えてみませんか。この講座では、会場内を歩きながら認知症高齢者に対する声掛けの模擬訓練を行います。当日は動きやすい服装でお越しください。
日時:11月9日(土)午後1時~4時
場所:文京学院大学ふじみ野キャンパス内
対象:市内在住・在勤・在学の認知症サポーター養成講座受講済みの(オレンジリングをもっている)人
定員:40人(申込順)
申込方法:10月7日(月)から電話かウェブフォームで申し込む
申込み:高齢福祉課
【電話】049・262・9038
◆初歩からのきもの着つけ(名古屋帯)教室
日時:11月7日(木)・14日(木)・21日(木)・28日(木)、12月5日(木)(1)午前10時~11時30分(2)午後1時~2時30分
場所:市民交流プラザ(フクトピア内)
定員:各7人(申込順)
持ち物:着物、帯、着つけに必要な小物
参加費:(1)(2)各3000円(全5回分)
講師:西山昭子さん(ハクビ京都きもの学院師範会講師)
申込方法:10月30日(水)までに窓口か電話で申し込む
申込み:市民交流プラザ
【電話】049・264・7971
◆外国人によるTОEIC講座(追加募集)
ネイティブスピーカーによるTОEIC講座の継続クラスです。L and Rテストで650点を目指します。
日時:毎週火曜日午後7時30分~8時30分
場所:産業文化センター
定員:10人程度
費用:月謝制6000円(月4回開催時)
※入会後、別途教材費あり。
申込方法:10月5日(土)正午から窓口か電話で申し込む
申込み:産業文化センター
【電話】049・269・4811
◆ファミリー・サポート・センター第2回基礎講座
日時:11月20日(水)午前9時10分~11時10分(8時50分受付)
場所:西児童センター
内容:保健師「子どもの健康」、保育士「子どもの成長、発達と遊び」
対象:ファミリー・サポート・センター提供・両方・依頼会員
定員:10人程度(申込順)
申込方法:10月7日(月)から窓口か電話、ファクスで申し込む(土・日曜日除く)
申込み:ファミリー・サポート・センター(東児童センター内)
【電話・FAX】049・262・1135
◆フラメンコ教室(継続クラス)新規開講
(1)エクササイズクラス
体のストレッチ、フラメンコの音楽・簡単な動きを取り入れたエクササイズで心も体もリフレッシュします。
(2)入門クラス
基礎を学びます。まずは楽しく体を動かすことから。セビジャーナスやルンバが踊れるよう目指します。
日時:
・火曜クラス…10月8日・22日(1)午後6時~6時50分(2)午後7時~7時50分
・木曜クラス…10月3日・10日・24日(1)午前10時30分~11時20分(2)午前11時30分~午後0時20分
※全てのクラスで体験レッスン可(要予約。1人1回のみ)。
※途中入会可。
場所:産業文化センター
持ち物:動きやすい服装(Tシャツ・ジャージ)フレアスカートなど丈の長いスカート、運動靴かヒールのある靴
費用:月謝制4000円(月2回開催時)または、6000円(月3回開催時)
申込方法:窓口か電話で申し込む
問合せ:産業文化センター
【電話】049・269・4811
◆防災パッククッキング教室
「パッククッキング」とは、耐熱ポリ袋(パック)に食材や調味料を入れ、その袋ごと湯せんをして作る調理法です。鍋を汚さず、少量の水で調理できることから、災害時への備えとしても注目されています。はじめの一歩として、炊飯と簡単なおかず作りにチャレンジしてみませんか。誰でもおいしく作れるコツを紹介します。
日時:11月18日(月)午前10時~午後1時
場所:保健センター(フクトピア内)
内容:調理実習(パッククッキング)
参加費:500円(材料・保険代)
対象:市内在住の人
定員:20人(申込順)
申込方法:10月8日(火)午前9時~27日(日)にウェブフォームで申し込む
問合せ:市食生活改善推進員協議会事務局(保健センター内)
【電話】049・293・9045
<この記事についてアンケートにご協力ください。>