◆大井総合福祉センター
・大井中央2・2・1
・初めて利用する人は、利用者登録が必要です。本人確認書類(健康保険証など)をお持ちください。
○健康マージャン教室
脳トレに最適な教室です。
日時:12月10日(火)・24日(火)、1月14日(火)・28日(火)、2月4日(火)・25日(火)、3月11日(火)・25日(火)(全8回)いずれも午前10時~正午(9時40分から受付)
場所:大井総合福祉センター4階 多目的ホール
対象:市内在住で全日程参加できる60歳以上の初心者
定員:30人(申込順)
費用:1000円
申込方法:12月5日(木)から大井総合福祉センター1階窓口で申し込む
○介護予防センター出前講座
健康体操・ストレッチで元気になりましょう!
日時:12月9日(月)午後1時30分~2時30分
場所:大井総合福祉センター1階 ふじみんぴんしゃんホール
対象:市内在住の60歳以上の人
定員:30人(申込順)
申込方法:12月5日(木)から大井総合福祉センター1階窓口で申し込む
○筋活かろやか教室
軽運動を取り入れた、転倒予防教室です。
日時:12月13日(金)・20日(金)・27日(金)、1月10日(金)・17日(金)・24日(金)(全6回)いずれも午後2時~3時30分(1時40分から受付)
場所:大井総合福祉センター1階 ふじみんぴんしゃんホール
対象:市内在住で全日程参加できる60歳以上の人
定員:25人(申込順)
申込方法:12月5日(木)から大井総合福祉センター1階窓口で申し込む
→【電話】049・266・1111【FAX】049・266・1112
◆介護予防センター
・霞ケ丘1・5・1
・一般駐車場はありません。障がいなどにより駐車場の利用が必要な場合は、事前にご連絡ください。
・新規に介護予防センターの利用登録をする人は、本人確認書類(健康保険証など)をお持ちください。
○脳神経外科専門医によるミニ講座「いろいろな頭痛」
さまざまな頭痛の種類とその特徴を解説します。
頭痛を大きく分類すると一次性頭痛と二次性頭痛に分けられます。対処法や予防法、日常生活における注意点などを紹介します。
日時:12月19日(木)午後1時30分~2時30分
場所:介護予防センター1階 介護予防ホール
講師:中谷幸太郎さん(なかや頭痛脳神経クリニック院長)
対象:市内在住の65歳以上の人
定員:50人(申込順)
持ち物:介護予防センターの利用登録証、飲み物、筆記用具
申込方法:12月9日(月)から介護予防センター窓口か電話(【電話】049・264・7270)で申し込む
→【電話】049・264・7270【FAX】049・264・7271
◆高齢福祉課
○あなたの地域に専門職を派遣
自治組織やいきいきクラブ(老人クラブ)など、地域の集まりで健康講座を行ってみませんか。地域で健康講座(1~2時間)を実施するための専門職を派遣します。
内容(講師):ふじみんぴんしゃん体操(理学療法士)、バランスの良い食事(管理栄養士)、義歯のお手入れ、むせ・飲み込み(歯科衛生士)
申込方法:高齢福祉課窓口か電話(【電話】049・262・9038)で申し込む
○通所型サービス・活動C
加齢などで低下した体力や歩行機能を向上させる方法のほか、食事の改善などを医療専門職から学び、習得します。
期間:2月25日(火)~6月(概ね週1回、計13回)
場所:介護予防センター(片道100円の送迎あり)
対象:要支援1・2で自主的にプログラムに取り組むことができる人(デイサービスなどの利用者を除く)
※要介護認定を受けていなくても利用できる場合があります。
定員:5人(申込順)
申込方法:1月10日(金)までにお住まいの地域の高齢者あんしん相談センターに電話で申し込む
申込み:高齢者あんしん相談センター
ふくおか【電話】049・261・1126
かすみがおか【電話】049・264・7620
つるがまい【電話】049・256・6061
おおい【電話】049・261・3021
→【電話】049・262・9038【FAX】049・261・7621
<この記事についてアンケートにご協力ください。>