文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アクセス~イベント(1)

32/50

埼玉県ふじみ野市

◆新河岸川美化活動
川と自然を守る清掃活動に参加しませんか。舟運・ふじみんの郷、新河岸川(古市場・美化)、花と緑部会主催の事業です。詳しくは新河岸川美化活動ホームページをご覧ください。
日時:3月23日(土)午前10時から(雨天順延)
集合場所:養老橋下(船着き場)
清掃範囲:葦原中学校~国道254号バイパス橋間両岸の河川敷
※軍手やゴミ袋などは支給します。

問合せ:道路課
【電話】049・220・2074

◆ファミリー・サポート・センター提供会員交流会
日程:4月10日(水)午前10時~正午(午前9時50分から受付)
場所:東児童センター
内容:交流・情報交換、ぼうしブローチ制作
対象:ふじみ野市ファミリー・サポート・センター提供・両方会員
定員:10人程度(申込順)
申込方法:3月7日(木)から窓口か電話、ファクスで申し込む
※土・日曜日、第2水曜日は休館。

申込み:ふじみ野市ファミリー・サポート・センター(東児童センター内)
【電話・FAX】049・262・1135

◆協働のまちづくり講演会
日頃の地域活動を活性化させるため、デジタル化を活用した地域活動を学びませんか。新たな参加者・担い手に出会い、愛着あるまちづくりの実現に向けて、地域活動のヒントをお伝えします。
日時:3月17日(日)午前10時~正午
場所:市役所本庁舎5階A大会議室
内容:デジタル化でもっと広がる・つながる地域の輪
講師:豊田有希さん(NPO法人CRファクトリー)
定員:80人(申込順)
申込方法:3月14日(木)までに電話かウェブフォームで申し込む
※手話通訳が必要な場合は合わせて申し込みが必要です。

申込み:協働推進課
【電話】049・262・9016

◆文化芸術でまちづくり~文化フォーラムを開催します。~
文化芸術を私たちの生活や地域コミュニティ、教育や福祉分野にさらに生かしていく仕組みづくりについて、横浜市で先進的に文化芸術活動に取り組む講師と、意見交換をしながら考える文化フォーラムを開催します。
詳しくは、ふじみ野市文化協会ホームページをご覧ください。
日時:3月24日(日)午後1時30分~4時
場所:ステラ・イースト
講師:小川智紀さん(NPO法人STスポット横浜理事長)
コーディネーター:伊藤裕夫さん(ふじみ野市文化協会理事)
パネラー:後藤美奈子さん(ふじみ野市音楽家協会)、珠山陽舟さん・横田美翔さん(ふじみ野市文化協会)
定員:40人(申込順)
申込方法:電話かファクス、メール(件名「文化フォーラム申し込み」本文(1)氏名(2)連絡先)で申し込む

申込み:ふじみ野市文化協会
【電話】090・5527・6360(桜井)【FAX】049・256・9709
【メール】fujimino.bunkakyokai@gmail.com

◆ステラ・ウェストバックヤードツアー
普段は入ることができないホールの舞台裏や大井図書館の倉庫など、ステラ・ウェストの「裏側」をご案内します。
日時:3月27日(水)(1)午前10時~正午(2)午後2時~4時
場所:ステラ・ウェスト
対象:小学生
※小学1~3年生は保護者同伴。
定員:各10人(定員を超えた場合は抽選)
申込方法:3月5日(火)~10日(日)に窓口か電話で申し込む

申込み:ステラ・ウェスト
【電話】049・261・0648

◆採れたて ふじみ野畑
地元で採れた新鮮野菜・狭山茶などの農作物を販売します(売り切れ次第終了)。

○市役所本庁舎玄関脇
日時:3月19日(火)午前10時~正午

○大井総合支所玄関脇
日時:3月5日(火)午前10時~正午4月2日(火)午前10時~正午

問合せ:産業振興課
【電話】049・262・9024

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU