文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなの消防

16/41

埼玉県三芳町

■救助隊員資格認定教育訓練を実施しました
救助隊経験の浅い隊員を対象として、令和6年1月から2月にかけて、救助隊員資格認定教育訓練を行いました。
経験豊富な救助隊員から様々な救助資器材の使用方法を学び、交通事故や建物事故等を想定した救助訓練を実施しました。複雑多様化する災害に迅速に対応できるよう、今後も様々な訓練を実施し、隊員のレベルアップを図ります。

■テールゲートリフター特別教育を実施しました
労働安全衛生規則の一部改正により、荷を積み降ろす作業を伴うテールゲートリフターの使用者は特別教育を受講することが義務となりました。これまで当たり前のように使用していた装置も、些細な事で大事故につながる可能性があるため、取扱い方法、点検整備の方法、注意事項等を全員で確認しました。労働災害を未然に防ぎ、住民の安全を守ります。

■消防団車両を更新しました
令和6年2月、三芳町消防団第3分団に配備している消防ポンプ自動車を更新しました。従来の車両と比べてコンパクトになり、車両総重量を3.5トン未満としたことで、普通自動車免許での運転が可能になりました。
また、軽量化しましたが、ポンプ性能は低下することなく、従来と同等である毎分2,000リットルの放水性能を維持しました。更新車両を最大限に活用し、地域の安全を守ります。

■事業所の防火安全体制を確認しましょう
○事業所の防火安全体制の確認
年度のスタートである4月に人事異動などにより、防火・防災管理者や自衛消防の組織に変更がないか確認をしましょう。防火・防災管理者が変わった場合には、防火・防災管理者選任(解任)の届出と新しく選任した防火・防災管理者により、消防計画の作成届出が必要となります。この時期に会社・学校等の防火安全体制を確認し、整備していきましょう。

○再講習の受講期限の確認
再講習の受講義務がある防火・防災管理者は、一定期間ごとに再講習を受講しましょう。人事異動などで防火・防災管理者が変わることの多いこの時期に、受講期限を確認してください。

甲種防火管理再講習は、収容人員300人以上の特定用途の防火対象物のうち、甲種防火管理者の選任が必要な事業所等で防火管理者に選任されている人に受講義務があります。
防災管理再講習は、防災管理者に選任されているすべての人に受講義務があります。

○新入社員等に対する防火・防災教育の推進
4月は、新入社員、人事異動者など、事業所の人事配置が大きく変わり、事業所の自衛消防活動の能力が低下してしまいがちです。事業所の安全・安心を守るために、新たな職場で働く従業員に対して、防火・防災教育を徹底し、実態に合わせて、自衛消防の組織を見直して行くことが必要になります。

■消防車や救急車の緊急走行へのご理解・ご協力を
消防車や救急車などの緊急自動車は、消火活動や傷病者の搬送など一刻も早く災害現場や医療機関に到着する必要があります。自動車などの運転中に緊急自動車が接近してきた場合は、進路を譲っていただき、スムーズな緊急通行ができるようご協力をお願いします。

*警報器・消火器 備えて二刀流(入間東部地区事務組合 防火標語)

入間東部地区事務組合(三芳町・富士見市・ふじみ野市)
〒356-0058 ふじみ野市大井中央1-1-19
【電話】261-6000(代)【FAX】261-4395【E-mail】shobo@irumatohbu119.jp(代)
【HP】http://www.irumatohbu119.jp/

火災の問い合わせ:【電話】263-0119(音声案内)
救急病院の御案内:【電話】261-6031(休日・夜間)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU