■〔コラム〕昔の給食、どんなだった?
昭和47年春に市内で最初の給食センターが完成し、給食の提供が始まってから半世紀。当時の給食の様子を写真でご紹介します。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■〔コラム〕ギリシャ給食
東京2020オリンピック・パラリンピックをはじめ、三郷市とギリシャ共和国は10年以上にわたって交流を続けています。ギリシャ共和国を身近に感じてもらうため、市では毎年ギリシャ給食を提供しています。
1月21日(火)・22日(水)、小学校で下記のメニューが登場し、こどもたちはギリシャの食文化を楽しんでいました。中学校向けの献立は、2月20日(木)に提供予定です。
【HP】11169
○メニュー
ごはん
ハンバーグのオニオンソースがけ
コーンとベーコンのソテー
ファソラーダ
牛乳
○ファソラーダとは
ギリシャの家庭料理である、豆と野菜を煮込んだスープです。給食では白いんげん豆を使用し、コンソメベースのスープにレモン果汁を加え、こどもたちが食べやすいさっぱりとした味になっています
問い合わせ:学務課
【電話】930-7757
<この記事についてアンケートにご協力ください。>