■各種障害者手当の申請
[1]特別障害者手当
対象:市内に住所があり、障害基礎年金1級程度の障害が重複するなど、体や精神の著しい重度の障害により、日常生活で常時特別の介護が必要な状態と認められる20歳以上の人(施設入所中や3カ月を超えて継続して入院している人を除く)
支給額:月額2万7、980円(所得制限あり)
[2]障害児福祉手当
対象:市内に住所があり、20歳未満で次の(1)〜(3)のいずれかに該当する人(施設入所中や障害を支給事由とする年金を受給している人を除く)
(1)身体障害者手帳1級の一部または2級の一部
(2)療育手帳(A)相当
(3)精神障害、血液疾患などで(1)(2)と同程度の障害がある
支給額:月額1万5、220円(所得制限あり)
[3]重度心身障害者福祉手当
対象:市内に住所があり、次の(1)〜(5)のいずれかの手帳を所持している人
(1)身体障害者手帳1・2級
(2)療育手帳(A)・A
(3)精神障害者保健福祉手帳1級
(4)療育手帳B
(5)精神障害者保健福祉手帳2級
支給額:
(1)〜(3)月額5千円
(4)(5)月額2、500円
※特別障害者手当、障害児福祉手当を受給中の人、65歳以上で新規に障害者手帳を取得した人を除きます(障害児福祉手当受給者のうち、20歳未満で身体障害者手帳1級または2級と併せて療育手帳(A)またはAを所持している人は対象です)。
※受給者本人に住民税が課税されているとき、または施設に入所しているときは支給停止になります。
◇[1]〜[3]共通
手続き方法は障害福祉課へ問い合わせてください。
※現在受給資格のある人は、手続きは不要です。
問合せ:障害福祉課
【電話】775-5123【FAX】776-8872
■60歳以上の国民年金任意加入
国民年金は20歳以上60歳未満の人が加入しますが、60歳以上の人も希望すれば任意加入することができます。
(1)任意加入
対象:年金額を満額に近づけたい人か年金の受給資格期間(10年以上)が不足している60歳以上65歳未満の人
※申し出の月より前に遡って加入することはできません。60歳の誕生日の前日から受け付けます。老齢基礎年金を受給中または厚生年金に加入中の人は加入できません。任意加入期間は、保険料免除の申請はできません。
(2)特例任意加入
対象:65歳までには受給資格期間(10年以上)を満たせないが、70歳までに受給資格期間を満たす人
※昭和40年4月1日以前に生まれた人に限ります。
期間:受給資格期間を満たす時まで
◇(1)(2)共通
申込み:年金手帳または基礎年金番号通知書(本人・配偶者)、マイナンバーカード(またはマイナンバーの分かる物と自動車運転免許証などの本人確認ができる物)、預(貯)金通帳、通帳届出印、退職して加入する場合は資格喪失証明書など、戸籍謄本((2)だけ)を用意して直接、保険年金課へ
問合せ:保険年金課
【電話】775-5137【FAX】775-9827
■市内循環「バスぐるっとくん」バス停ネーミングライツを募集
市内循環バス「ぐるっとくん」のバス停に名称を付ける権利(ネーミングライツ)を購入する希望者を募集します。
日時:12月1日(金)〜15日(金)
掲載期間:令和6年4月1日(月)から5年間
費用:12万円(年額)
申込み:請書(交通防犯課にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入し、必要書類を添付して直接、交通防犯課へ
※詳しくは、市ホームページに掲載する募集要項をご覧ください。
問合せ:交通防犯課
【電話】775-5138【FAX】775-9927
■消防活動の表彰者
◇永年勤続20年顕彰
県消防協会定例表彰式で、永年勤続20年消防団員家族顕彰を3家族が受章しました(敬称略、氏名の後の数字は第1〜8分団を表す)。
◇消防功労章
市内で消防活動に功労のあった48人、1団体が表彰されました。
◇県消防協会上尾支部表彰
※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:消防総務課
【電話】775-1500【FAX】775-2230
<この記事についてアンケートにご協力ください。>