■難病者見舞金の支給
対象:市内に継続して1年以上住民登録があり、県が交付した指定難病・小児慢性特定疾病・指定疾患・特定疾患の各医療受給者証を持っている人
金額:1万円
申込み:申請書(障害福祉課、各支所・出張所にある。市ホームページからダウンロードも可)に住所、氏名、電話番号、振込先口座(受給者本人名義に限る)などを記入し、各医療受給者証(申請日時点で有効なもの)の写しを添えて、令和7年3月31日(月)まで(必着)に直接か郵送で障害福祉課(〒362-8501本町3-1-1)または直接、各支所・出張所へ
問合せ:障害福祉課
【電話】775-5123【FAX】776-8872
■小型合併処理浄化槽の転換費用を補助
対象:浄化槽処理促進区域の既存専用住宅で、単独処理浄化槽・汲み取り便槽から小型合併処理浄化槽(5〜10人槽)に転換する人
申込み:転換工事を行う前に申請書(生活環境課にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入して、令和7年1月31日(金)までに直接、生活環境課へ
※予算の範囲内で交付します。
問合せ:生活環境課
【電話】775-6940【FAX】775-9872
■生活雑排水等処理施設の設置費用を補助
対象:浄化槽処理促進区域内の住宅で側溝などの排水先がなく、小型合併処理浄化槽からの排水を処理する目的で、生活雑排水等処理施設(県の地下浸透関係技術基準を満たすもの)を設置する人
申込み:申請書(生活環境課にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入して、設置工事を行う前に直接、生活環境課へ
※予算の範囲内で交付します。
問合せ:生活環境課
【電話】775-6940【FAX】775-9872
■家庭用生ごみ処理容器等購入費補助金
対象:市内に住所があり、4月1日(月)以降に家庭用生ごみ処理容器などを購入した人
補助金額:
(1)電気式生ごみ処理機…購入費用の2分の1(上限2万円)
(2)コンポスト式生ごみ処理容器…購入費用の2分の1(上限4千円)
申込み:電子申請・届け出サービスで申請または申請書(環境政策課、各支所・出張所にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入し、領収書(購入者・購入店の住所などが明記してある物)、製品パンフレットの写しを添えて、直接か郵送で環境政策課(〒362-8501本町3-1-1)または直接、各支所・出張所へ
※予算の範囲内で交付します。
問合せ:環境政策課
【電話】775-6925【FAX】775-9872
■4月は「若年層の性暴力被害予防月間」
10〜20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、手口が巧妙になっています。知られたら大ごとになるかもという不安より、あなたが大切です。秘密は守るので、相談してください。
相談先:
・ワンストップ支援センター【電話】#8891
・性犯罪被害相談電話【電話】#8103
・県モバイル版アイリスホットライン(二次元コード先)
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
◇性暴力被害の例
AV出演強要/JKビジネス/デートレイプ/違法ドラッグ/SNSへの無断画像掲載/なりすまし
◇周囲の人も相談を
若者が誰にも言えずに悩んでいるかもしれません。周りの人が関心を寄せることで防げる被害があります。誰もが性暴力の加害者や被害者、傍観者にならないように、社会全体で取り組みましょう。
問合せ:男女共同参画推進センター
【電話】778-5111【FAX】778-5112
■埼玉県収入証紙代金の還付申請
埼玉県収入証紙の利用期間は、3月末で終了しました。手元に未使用の埼玉県収入証紙(汚損、き損した証紙を除く)がある人は、令和10年12月末までに県へ証紙を返還すると、証紙代金の還付を受けることができます。
申込み:申請書(県出納総務課にある。県ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入して、直接または郵送で県出納総務課経理・調整担当(〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1)へ
問合せ:県出納総務課
【電話】830-5714【FAX】830-4910
費用・金額 ※記載のないものは「無料」
申し込み ※記載のないものは「当日、直接会場へ」
<この記事についてアンケートにご協力ください。>