文字サイズ
自治体の皆さまへ

【シティ情報】イベント・講座(1)

37/57

埼玉県上尾市

■障がい者手づくり市
日時:6月8日(土)10時30分~15時
場所:JR上尾駅自由通路
内容:障害者施設・団体がパン・クッキーなどの手づくり食品や手工芸品を販売

問合せ:障害福祉課
【電話】775-5315【FAX】776-8872

■キラリ駅de(デ)ほっと市
日時:6月15・22日のいずれも(土)13~18時
場所:JR上尾駅自由通路
内容:市観光協会推奨土産品、福島県本宮市と岩手県陸前高田市の特産品などの販売

問合せ:市観光協会
【電話】775-5917【FAX】775-5024

■若者対象就職面接会
日時:6月17日(月)13時15分~16時(受け付け…12時45分~)
場所:大宮ソニックシティ(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
内容:企業担当者による面接・企業説明
※詳しくは、埼玉労働局ホームページをご覧ください。
対象:高校・大学などを卒業後、おおむね3年以内の人、または34歳以下の若年者
持ち物・必要なもの:履歴書(複数枚)、ハローワーク受付票(ある人だけ)

問合せ:
商工課【電話】777-4441【FAX】775-5024
ハローワークプラザ大宮【電話】658-1145【FAX】658-1149

■上尾看護専門学校 オープンキャンパス・学校説明会
日時・内容:下表のとおり
場所:上尾看護専門学校(原市3494-4)
申込み:上尾看護専門学校ホームページから申請か電話またはメールで同校へ

◇オープンキャンパス

◇学校説明会

※総合型選抜入試説明会も実施します。

問合せ:上尾市医師会上尾看護専門学校
【電話】722-1043【メール】ans@ageons.jp

■保育士就職説明会
日時:6月22日(土)・23日(日)のいずれも10~15時
場所:プラザ22
内容:市内保育所、認定こども園、小規模保育園と求職者とのマッチング
対象:保育士の仕事に興味がある人
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:保育課
【電話】775-5044【FAX】774-5342

■バラ夏季剪定講座
日時:6月25日(火)10時~11時30分
場所:上平公園
内容:基礎知識講習、実技指導
対象:市内に在住・在勤の初心者
料金:500円
定員:20人(先着順)
持ち物・必要なもの:筆記用具、剪定(せんてい)ばさみ、皮手袋
申込み:6月3日(月)~21日(金)に直接または電話で上平公園管理事務所へ

問合せ:上平公園管理事務所
【電話】776-8986【FAX】776-3322

■救命講習会
日時・場所:下表のとおり
内容:心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用方法など
対象:市内・伊奈町に在住・在勤・在学の中学生以上の人
定員:各15人程度(応募者多数の場合は抽選)
申込み:市電子申請・届出サービスから電子申請または、往復はがきに希望日、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、在勤・在学の人は勤務先または学校名を記入して、東消防署管理課(〒362-0013上尾村537)へ

※時間はいずれも9:00~12:00です。

問合せ:東消防署管理課
【電話】775-1310【FAX】770-1902

■木目込み人形作り体験教室
日時:6月25日(火)9時30分~12時
場所:市民活動支援センター
内容:木目(きめ)込み人形(扇)作り
講師:木目込み人形の会
料金:700円
定員:10人(先着順)
持ち物・必要なもの:ハサミ、ボンド、木目込みヘラ(目打ちも可)、おしぼり
申込み:6月1日(土)9時から住所、氏名、年齢、電話番号、このイベントをどこで知ったかを、直接か電話またはファクス、メールで市民活動支援センターへ

問合せ:市民活動支援センター
【電話】778-1810【FAX】778-1820【メール】s53500@city.ageo.lg.jp

費用・金額 ※記載のないものは「無料」
申し込み ※記載のないものは「当日、直接会場へ」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU