文字サイズ
自治体の皆さまへ

【シティ情報】暮らし・彩り・公民館 6~7月

43/57

埼玉県上尾市

■申し込み方法
応募者多数の場合は抽選です。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、学校名・学年(小・中学生)を記入の上、申込日まで(必着)に各公民館へ
※往復はがきの場合は、1人(組)1枚に記入してください。

■上尾公民館
◇脳活エクササイズ
~ライフキネティックで楽しくトレーニング~
運動と脳トレを組み合わせたエクササイズで、注意力と認知力を向上させ、記憶力の低下を予防する
日時:6月17日(月)10:30~11:50
対象:市内に在住・在勤・在学
定員:20人(先着順)
持ち物・必要なもの:運動できる服装、室内シューズ、タオル、飲み物
申込み:6月3日(月)から直接または電話で

◇シニア世代のためのライフプラン
~知っておきたいお金の基礎知識~
人生100年時代を見据えたマネープラン、資産運用と投資詐欺防止について学ぶ
日時:6月26日(水)13:30~15:00
対象:市内に在住・在勤
定員:30人(先着順)
申込み:6月5日(水)から直接または電話で

問合せ:上尾公民館 〒362-0017 二ツ宮750
【電話】775-0185【FAX】776-7366【メール】s723000@city.ageo.lg.jp

■平方公民館
◇大人の社会科見学
~矢島園工場見学andお茶の話~
身近なお茶ができるまでの工程を見学し、おいしい新茶の入れ方を学ぶ
日時:6月25日(火)9:30~12:00
場所:矢島園(上野35)
対象:市内に在住・在勤
料金:500円
定員:20人
申込み:6月17日(月)までに往復はがきまたはメールで

◇脳トレミュージック♪第3弾♪
~これから始める健康ピアノ~
手指を動かすのは脳トレに最高!音符が読めなくても大丈夫、キーボードを使って楽しく合奏する
日時:7月5・12日のいずれも(金)10:30~12:00(全2回)
対象:市内に在住・在勤でおおむね60歳以上のピアノ初心者
料金:600円
定員:15人
申込み:6月26日(水)までに往復はがきまたはメールで

問合せ:平方公民館 〒362-0059 平方905-1
【電話】726-3446【FAX】726-3991【メール】s723200@city.ageo.lg.jp

■大谷公民館
◇川柳にみる人と社会
~マイノリティーを生きる、ということ~
ハンセン病を患いながらも、川柳を書き続けた中山秋夫が刻んだ作品を読み解くことを通して人権について考える
日時:6月25日(火)13:30~15:30
対象:市内に在住・在勤・在学
定員:20人
申込み:6月18日(火)までに往復はがきまたはメールで

◇筆文字でオリジナルメッセージカードを作ろう
大切な人に贈るメッセージ「ありがとう」「おめでとう」などを自分だけの個性あふれる筆文字で描く
日時:6月26日、7月3日のいずれも(水)10:00~11:30(全2回)
対象:市内に在住・在勤・在学
料金:1,000円
定員:16人
申込み:6月17日(月)までに往復はがきまたはメールで

問合せ:大谷公民館 〒362-0044 大谷本郷949-1
【電話】781-0892【FAX】780-1113【メール】s723500@city.ageo.lg.jp

■大石公民館
◇キッズサイエンス~電子楽器を作ろう~
鉛筆で塗った鍵盤が音を作り、電流の流れ方を学ぶ
日時:7月29日(月)13:30~15:30
対象:市内に在住の小学4~6年生
料金:600円
定員:15人
申込み:7月15日(祝)までに往復はがきまたはメールで

問合せ:大石公民館 〒362-0063 小泉9-28-1
【電話】726-6615【FAX】726-6616【メール】s723400@city.ageo.lg.jp

■上平公民館
◇地球の成立ちと中身を探る
原始地球の成り立ち、地球内部の多層構造、マグマの活動と火成岩、地下資源などを黒田直和先生から学ぶ
日時:7月2・9日のいずれも(火)9:30~11:30(全2回)
対象:市内に在住・在勤
定員:24人
申込み:6月18日(火)までに往復はがきまたはメールで

問合せ:上平公民館 〒362-0008 上平中央3-31-5
【電話】775-9308【FAX】770-1102【メール】s723100@city.ageo.lg.jp

■原市公民館
◇災害・防災と男女共同参画
~男女共同参画から見た防災対策~
県の男女共同参画推進センターの講師から、避難所生活での配慮や日頃の備えなど、誰でも安心できる防災対策について学ぶ
日時:6月25日(火)10:00~11:30
対象:市内に在住・在勤・在学
定員:30人
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込み:6月17日(月)までに往復はがきまたはメールで

◇初めてのとんぼ玉教室
ガラスを溶かしてオリジナルのとんぼ玉を作る楽しさを体験する
日時:6月28日(金)9:30~12:00
対象:市内に在住・在勤
料金:1,000円
定員:9人
申込み:6月17日(月)までに往復はがきまたはメールで

◇パン好き男子のはじめてのパン作り
家庭の電気オーブンでも焼ける手ごねのハムチーズパンと、ふかふかの甘納豆蒸しパンを作る
日時:7月5日(金)9:30~13:00
対象:市内に在住・在勤・在学の男性
料金:1,000円
定員:8人
申込み:6月25日(火)までにメールで

問合せ:原市公民館 〒362-0021 原市3499
【電話】721-4948【FAX】721-4946【メール】s723300@city.ageo.lg.jp

費用・金額 ※記載のないものは「無料」
申し込み ※記載のないものは「当日、直接会場へ」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU