文字サイズ
自治体の皆さまへ

【シティ情報】暮らし(1)

30/57

埼玉県上尾市

■市民体育館の臨時休館
6月3日(月)はメンテナンスのため休館します。

問合せ:市民体育館
【電話】781-8111【FAX】781-8113

■ごみ収集カレンダーを配布
令和6年度「上尾市ごみ収集カレンダー」(7月1日~令和7年6月30日分)を6月中に配布します。ルールを守り、必ずカレンダーの日程に従ってごみを出してください。
ごみの分別方法が検索できるごみ分別アプリ「さんあーる(R)」もぜひ利用してください。

問合せ:西貝塚環境センター
【電話】781-9141【FAX】781-9166

■行政書士無料相談会
日時:6月22日(土)13時30分~16時
※13時30分~14時30分まで予約不要のセミナーも開催しています。
場所:三井金属あげおコミュニティセンター(コミュニティセンター)
内容:終活全般と成年後見・相続・遺言
※エンディングノートを差し上げます。
申込み:無料相談は6月21日(金)までに電話で、コスモス成年後見サポートセンター埼玉県支部の小杉へ

問合せ:(一社)コスモス成年後見サポートセンター埼玉県支部 小杉
【電話】781-7508

■行政書士街頭無料相談会
日時:6月15日(土)10~16時
場所:JR桶川駅自由通路
内容:相続・遺言・成年後見・協議離婚・農地転用・各種許認可申請・会社設立などの相談

問合せ:埼玉県行政書士会上尾支部
【電話】776-3367

■教科書展示会
日時:7月3日(水)~16日(火)11~18時(予定、16日は14時まで)
場所:三井金属あげおコミュニティセンター(コミュニティセンター)
内容:小・中学校で使用する教科書の見本などの展示

問合せ:指導課
【電話】775-9672【FAX】775-5633

■農薬の適正な使用を
◇住宅地での農薬の使用
住宅地などで農薬を使用する際は、次のことを心がけてください。
・剪定(せんてい)や捕殺(ほさつ)など、できるだけ農薬以外の防除方法を検討し、散布量と回数を最低限にする
・やむを得ず散布するときは、事前に周辺住民や施設利用者などに立て看板などで周知する
・無風か風の弱いときに散布するなど天候に十分注意する

◇農薬の適正使用
農薬を使用する際は、ラベルや袋に表示された使用方法や注意事項を厳守し、次のことを心がけてください。
・農薬の使用履歴を記録し、鍵をかけて安全に保管・管理する
・使用するときは飲食物の容器(ペットボトルなど)を使用しない
・本来の目的以外で農薬を使用しない
・廃棄するときは、専門業者に処理を委託するなど責任を持って処分する

問合せ:農政課
【電話】775-7384【FAX】775-9872

■自転車防犯無料登録
自転車の防犯登録は義務化されています。防犯登録は、盗難に遭った場合に所有者の確認に役立ちます。
日時:6月10日(月)、7月8日(月)、8月8日(木)、9月12日(木)のいずれも10~12時
場所:市役所ピロティ

問合せ:県自転車防犯協会上尾支部
【電話】725-1847

■埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健診
日時:7月1日(月)~令和7年1月31日(金)
対象:令和5年度に75歳(昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれ)と80歳(昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生まれ)になった後期高齢者医療制度の加入者
※詳しくは、6月下旬に県後期高齢者医療広域連合から送付する受診案内をご覧ください。
※この健診の対象者は、今年度の市成人歯科健診は受診できません。対象者以外の加入者は、市成人歯科健診を受診してください。詳しくは「令和6年度版上尾市健康カレンダー」18~21ページをご覧ください。

問合せ:
保険年金課【電話】775-5125【FAX】775-9827
健康長寿歯科健診コールセンター【電話】0120-981-199

■知人を装う不審電話に注意
知人を装い、家族構成や生活状況を聞き出す電話が増えています。相手の実態が分からないまま個人情報を話すと、空き巣や特殊詐欺などの犯罪につながる危険があります。留守番電話やナンバーディスプレイサービスを活用し、不審な電話番号には出ないようにしましょう。

問合せ:上尾警察署
【電話】773-0110【FAX】773-0110

■男女共同参画週間
毎年6月23~29日は男女共同参画週間です。今年度のキャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」です。
性別による無意識の役割意識にとらわれず、それぞれの個性と多様性を尊重し合える「男女共同参画社会」の実現を、考えてみませんか。

問合せ:人権男女共同参画課
【電話】778-5111【FAX】778-5112

■6月1日は人権擁護委員の日
人権擁護委員の日に併せ無料特設人権相談所を開設します。
日時:6月3日(月)13~15時
場所:市役所7階大会議室
内容:女性・子ども・高齢者などをめぐる人権の問題やインターネット上の誹謗中傷などの相談

問合せ:人権男女共同参画課
【電話】775-5117【FAX】778-5112

費用・金額 ※記載のないものは「無料」
申し込み ※記載のないものは「当日、直接会場へ」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU