文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へようこそ 6月

48/57

埼玉県上尾市

図書・雑誌:冊数無制限2週間まで
CD・DVDなど:3点以内2週間まで

■本館
開館時間:9:00~19:00
今月の休館日:3・10・17・24日のいずれも(月)
※休館日・開館時間は図書館ホームページを確認するか、図書館本館へ問い合わせてください。

■今月のTopics
◇お金にまつわるエトセトラ
7月3日(水)、20年ぶりに紙幣のデザイン変更が行われ、渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎が新たな顔となります。彼らの偉業を含め、お金にまつわる本を集めました。ぜひ活用してください。

※本館展示の資料の一覧は、市図書館ホームページ蔵書検索画面の「図書館おすすめから探す」からも見ることができます。

◇全ての人に読書の機会を
駅前分館に「上尾市図書館りんごの棚」を設置
りんごの棚とは、目が見えなかったり文字を読むことが苦手だったりなど特別な配慮を必要とする子どもを対象とした本のコーナーです。
市では、子どもだけでなく大人も含めた全ての人を対象とした読書バリアフリーコーナーとして、昨年度設置した本館に続き、駅前分館にも6月25日(火)に設置します。ぜひご来館ください。

■お知らせ
◇電子図書館を使ってみませんか?
パソコンやタブレット、スマートフォンなどで、電子書籍をいつでもどこでも読むことができます。新しい電子書籍、オーディオブック(耳で聞く本)も随時追加されているので、ぜひアクセスしてみてください。
図書館ホームページの他に、電子図書館アプリ「Libby(リビー)」でもサービスを利用できます。

■月間予約ランキング
令和6年4月
1『成瀬は天下を取りにいく』 宮島 未奈/著 新潮社
2『書いてはいけない』 森永 卓郎/著 三五館シンシャ
3『spring』 恩田 陸/著 筑摩書房
4『定食屋「雑」』 原田 ひ香/著 双葉社
『成瀬は信じた道をいく』 宮島 未奈/著 新潮社

問合せ:上尾市図書館 上町1‒7‒1
【電話】773‒8521【FAX】776‒7330

■子どもの読書活動支援センター
あっぴぃぶっくる
開館時間:10:00~16:30
場所:柏座4‒3‒8富士見小学校内

乳幼児・小学生の皆さん、イベントに参加するときは「読書パスポート」「えほんのきろく」を持ってきてね!スタンプを押すよ!

◇大人も絵本を楽しもう 大人のための絵本セラピー
テーマに沿って絵本を読みます。同じ絵本からどんな感想が出てくるか、絵本を通して感じたことを分かち合う参加型講座です。
日時:6月20日(木)10:30~11:30
場所:図書館本館
対象:市内に在住の中学生以上
定員:16人(先着順)
申込み:6月4日(火)から電話で、子どもの読書活動支援センターへ

問合せ:子どもの読書活動支援センター
【電話・FAX】773‒3711

費用・金額 ※記載のないものは「無料」
申し込み ※記載のないものは「当日、直接会場へ」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU