文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウン情報 お知らせ(3)

28/51

埼玉県伊奈町

■ストーブ火災にご注意を
内容:石油ストーブや電気ストーブを取り扱うときは、次のことに注意して、火災や事故を未然に防ぎましょう。
・機器の取扱説明書をよく読んで正しく取り扱う。
・周りに燃えやすい物やスプレー缶などを置かない。
・周りに洗濯物を干さない。
・カーテンや家具に近づけて使用しない。
・給油は必ずストーブの火を消してから行う。
・石油タンクのキャップが閉まっているか必ず確認する。
・点火時に灯油がこぼれていないか確認する。
・部屋を離れるときには、ストーブを消す。
・火災を防ぐ安全装置付きのものを使用する。

問合せ:上尾市消防本部予防課
【電話】775-1314

■12月25日~31日は歳末火災特別警戒
「火を消して不安を消してつなぐ未来」を統一標語に、消防本部・各消防署・消防団では、歳末火災特別警戒を実施します。この運動は、火災多発期の年の瀬を迎えるに当たり、一人ひとりに防火意識を高めてもらい、火災の発生を防ぐ目的で行うものです。期間中は、横断幕を各所に設置し、消防車で火災予防広報を行います。
大切な命を守るために、住宅火災の早期発見に有効な「住宅用火災警報器」を設置し、10年を目安に交換するなど適切に維持管理をしましょう。

問合せ:上尾市消防本部予防課
【電話】775-1314

■水道管、凍えていませんか?
冬には、水道管や蛇口が凍ったり破裂したりすることがあります。特に、北向きの風当たりの強い所にある水道管や、むきだしになっている水道管は注意しましょう。
▽凍結を防ぐには
水道管や蛇口の部分には、保温材を取り付けてください。手近なものとしては、毛布・布などで保温し、その上からビニールまたはビニールテープを巻いて、水にぬれないようにすると効果的です。
▽蛇口や水道管が凍って、水が出ないときは
凍った部分にタオルか布をかぶせ、ぬるま湯(40℃程度)で徐々に溶かします。熱湯をかけると破裂するおそれがありますのでご注意ください。

問合せ:上下水道課
【電話】721-5555

■12月4日~10日は人権週間
人権とは、一人ひとりが等しく持っている権利で、日本国憲法で基本的人権が保障されています。
町では「誰もが互いの人権を尊重し、自分らしく生きる社会」の実現のため、さまざまな人権課題の解決に向けて取り組んでいます。埼玉県では、「人権尊重社会をめざす県民運動強調週間」として、運動を行っています。
悪意がない言動でも人権侵害につながることもあります。「誰か」のことではなく「自分のこと」として考えてみましょう。一人で悩まず、気軽にご相談ください。
相談先:みんなの人権110番【電話】0570-003-110(8時30分~17時15分、土日祝日除く)

問合せ:人権推進課
【内線】2241

■12月10日~16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間
拉致問題は、国家主権にかかわる問題であるとともに、重大な人権侵害です。拉致問題の解決が国民的な課題であることを踏まえ、国民一人ひとりが、拉致は決して許さないという強い決意を表し続けていくことが大きな力になります。
北朝鮮による拉致被害者の生存と救出を信じる意思表示として、ブルーリボン運動を呼びかけています。拉致被害の発生から、すでに40年以上が経過し、拉致問題を風化させないためにも、関心と認識を深めていくことが大切です。

問合せ:人権推進課
【内線】2241

■落とし物をしてしまったら…
「出かけていて落とし物(忘れ物)をしてしまった」などの場合は、落とした(忘れた)場所を管轄する警察署または最寄りの警察署に届いているかもしれません。左記コールセンターにご連絡いただくか、左記二次元コードから「落とし物検索」をご利用ください。
※落とした(忘れた)場所が公共交通機関(電車・バス・タクシーなど)や店舗内の場合は、心当たりのある会社や店舗などにお問い合わせすることもおすすめします。
連絡先:遺失物コールセンター【電話】832-1429(8時30分~17時15分、土日祝日および12月29日~令和6年1月3日除く)
※右記時間外は、警察署・交番にお問い合わせください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:上尾警察署
【電話】773-0110

■法務局に預けて安心!自筆証書遺言書保管制度
自筆証書遺言書を作成した本人が、法務局に遺言書の保管を申請できる制度です。保管制度を利用すると、遺言書の紛失・改ざんなどを防止できるほか、家庭裁判所の検認手続きも不要となります。
詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:さいたま地方法務局供託課
【電話】851-1000

■埼玉県議会の番組「こんにちは県議会です」
県議会の各定例会の模様、新春インタビューなど、県議会に関するさまざまな情報をタイムリーにお伝えします。プレゼントコーナーもあります。
放送局:テレビ埼玉(テレ玉)
日時:令和6年1月1日(祝)10時~10時30分
※放送日時は、都合により変更となる場合があります。詳しくは、埼玉県議会ホームページをご覧ください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:埼玉県議会事務局
【電話】830-6257

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU