文字サイズ
自治体の皆さまへ

子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)予防ワクチンの接種について

22/46

埼玉県伊奈町

令和5年4月から、これまでの2価ワクチン、4価ワクチンに加え、新たに9価ワクチンを公費で接種できるようになりました。
この予防接種は、令和4年4月から積極的勧奨が再開されています。ワクチン接種対象者である次の方には、4月に個別で通知をお送りしました。接種を希望される方で、お手元に予診票がない方は健康増進課にお問い合わせください。すでにお手元にある予診票は、そのまま使用できます。

▽接種対象者:
・定期接種:小学6年生~高校1年生に相当する年齢の女子(接種回数は2回または3回)
・キャッチアップ接種対象者:平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性でワクチンを3回接種終了していない方(接種回数は3回、ただしすでに接種した回数分を除く)
▽接種方法:
接種を希望される方は、下記の実施医療機関に直接予約のご連絡をしてください。母子健康手帳、子宮頸がん予防ワクチン接種予診票を持参のうえ、実施医療機関で予防接種を受けてください。

▽実施医療機関:
・石くぼ医院…【電話】872-6121
・伊奈entクリニック…【電話】724-1133
・今成医院…【電話】723-8280
・内田クリニック…【電話】728-9296
・尾崎内科クリニック…【電話】720-1701
・金崎内科医院…【電話】728-8550
・鳥山こどもクリニック…【電話】723-5557
・みなみのメディカルクリニック…【電話】720-0033

▽ワクチンの種類:以下の3種類のワクチンのうち、いずれかのワクチンを接種します。
・サーバリックス(2価)
・ガーダシル(4価)
・シルガード(9価)

すでにワクチン接種を開始した方は、過去に受けた種類でのワクチン接種が原則となりますが、すでに2価または4価ワクチンで接種を開始している方でも医師の説明を十分に受けたうえで、途中からシルガード(9価)ワクチンに変更することができます。
ワクチン接種に関する詳しい内容は、厚生労働省ホームページをご確認ください
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:健康増進課(保健センター)
【電話】720-5000
「伊奈町保健事業のお知らせ」と併せてご覧ください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU