■自転車用ヘルメット購入補助金
補助金額:購入価格の2分の1(上限2千円限度)
対象:令和6年4月1日以降に自転車用ヘルメット(SGマークなどの安全基準を満たすもの)を新品で購入した町内在住の方
必要書類:ヘルメット購入申請書兼請求書、領収書、ヘルメット保証書、本人確認書、口座情報の分かるもの
申込・問合せ:令和7年3月31日(月)までに、危機管理課
【電話】2285窓口へ
■マイナンバーカードの申請サポート(予約制)
「マイナンバーカードを申請したいけど写真の撮り方や申請方法がわからない」とお困りの方を対象に、職員が申請のお手伝いをします。ぜひ、ご活用ください。
▽自宅訪問申請
スマートフォンや住民課窓口などでの申請が困難な方(65歳以上の方や身体障害者手帳をお持ちの方など)の自宅に職員が訪問し、申請手続きを行います。
▽住民課窓口申請
写真撮影から申請受付まで、職員が申請手続きを行います。※必要書類など詳しくは、電話予約時にご案内します。
申込・問合せ:住民課
【内線】2115
■12月2日からマイナ保険証の利用登録解除の受付開始
町国民健康保険・後期高齢者医療加入者の方で、マイナ保険証の利用登録をしている方が解除を希望する場合は、保険医療課で解除申請をすることができます。解除後は、「資格確認証」を交付します。
※マイナ保険証の利用登録解除後、再度利用登録する場合は、マイナポータルまたは、セブン銀行ATM、医療機関などで登録手続きをする必要があります。
問合せ:
国民健康保険担当 【内線】2172、
後期高齢者医療担当 【内線】2174
■国民年金保険料の免除制度
国民年金の第1号被保険者で、経済的な理由などにより保険料を納めることが困難な場合には、「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満の方)」があります。
令和6年度分は、7月分~令和7年6月分の期間を対象として、前年の所得に基づき審査を行いますので、所得の申告は忘れずに行ってください。また、申請ができる過去期間は、申請書を提出した日から2年1か月前までです。
なお、失業や災害などを理由とするときは、特例がありますので、ご相談ください。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
問合せ:
保険医療課 【内線】2171、
年金加入者ダイヤル 【電話】0570-003-004
■国民健康保険高額療養費の支給対象となる方へ
所得税の確定申告や住民税申告で医療費の控除を受けようとする場合は、支払った医療費から高額療養費で戻ってきた額を差し引く必要があります。高額療養費(12月診療分)の支給額のご案内は、審査機関での審査を経てから支給額を算出するため、令和7年2月下旬から3月上旬ごろ(簡素化該当の方には3月下旬)に送付する予定です。
※医療機関の領収書は、高額療養費の支給申請や税の申告で使用するため、大切に保管してください。
問合せ:保険医療課
【内線】2172
■特別障害者手当・障害児福祉手当の申請
▽特別障害者手当
対象:20歳以上で、著しい重度の障がいにより、日常生活において常時特別な介護を必要とする状態にある方
※施設入所中や3か月を超えて入院している方を除く。
支給額:月額2万8,840円(所得制限あり)
▽障害児福祉手当
対象:20歳未満で、次の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)身体障害者手帳1級の一部または2級の一部
(2)療育手帳(A)相当
(3)精神障害、血液疾患などで
(1)(2)と同程度の障がいがある
※施設入所中や障害を支給事由とする年金を受給している方を除く。
支給額:月額1万5,690円(所得制限あり)
※手続き方法など詳しくは、お問い合わせください。
なお、現在受給資格のある方は、手続き不要です。
問合せ:社会福祉課
【内線】2122
■環境にやさしい生垣等設置補助金
既存のブロック塀等を撤去し、新たに道路面の緑化を目的とした生垣等を設置する方へ、予算の範囲内で費用の一部を補助します。
対象:所有する町内の土地で、既存のブロック塀等を撤去し、新たに生垣等を設置する方
※生垣等の設置完了後1か月以内または令和7年1月31日(金)のいずれか早い日までに、完了報告書を提出してください。
なお、撤去および設置後の申請は補助対象外となりますので、ご注意ください。
補助額(限度額各5万円):
・ブロック塀等撤去…1平方メートル当たり4千円
・生垣等設置…1m当たり3千円
※詳しくは、町ホームページをご覧ください。
申込・問合せ:都市計画課
【内線】2422窓口
<この記事についてアンケートにご協力ください。>