文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウン情報 開催します(2)

33/52

埼玉県伊奈町

■認知症サポーターステップアップ講座
認知症サポーター養成講座を修了された方で、より深く認知症についての知識や対応方法について学びたい方、実際に地域でボランティア活動をしていきたい方のための講座です。
内容:若年性認知症当事者の方の話、認知症VR体験・介護保険等で利用できる機器について
日時:2月22日(木)10時~12時
場所:総合センター
対象:町内在住・在勤・在学で認知症サポーター養成講座を修了された方
定員:40名(先着順)
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

申込・問合せ:2月1日(木)~16日(金)に、申込フォームまたは
伊奈町地域包括支援センター 【電話】720-5656、
伊奈町南部地域包括支援センター 【電話】795-4900へ

■人権学びのひろばに、マジシャンがやってくる!?
人権について楽しく学んでみませんか。
内容:人権(多様な性)のお話とマジックショー
日時:2月24日(土) 10時30分~12時
場所:伊奈中央会館
定員:40名(先着順)
※小学生以下は保護者同伴。
講師:プロマジシャンでLGBTQとして生きる「アリス」ちゃん

申込・問合せ:2月1日(木) 9時~伊奈中央会館
【電話】721-4964へ(水・祝日除く)

■長寿クラブ連合会演芸大会
会員のみなさんが日ごろの活動の成果を発揮し、歌や踊りを披露します。どなたでもご観覧いただけます。豪華景品が当たる抽選会もありますので、多くの方の来場をお待ちしています。
日時:2月24日(土) 10時~15時30分
場所:総合センター大ホール

問合せ:伊奈町長寿クラブ連合会事務局(伊奈町社会福祉協議会内)
【電話】722-9990

■はじめて学ぶ任意後見制度
任意後見制度とは、自分の判断能力があるうちに将来の不安に備えて、あらかじめ自分で選んだ人(任意後見人)に、代わりにしてもらいたいことを契約(任意後見契約)で決めておく制度です。
※講座終了後、個別相談会を実施します。(先着4名、要事前申込)
日時:3月2日(土) 9時30分~11時30分
場所:ふれあい福祉センター
対象:町内在住・在勤・在学の方で親族が町内在住の方
定員:20名(先着順)
持ち物・必要なもの:筆記用具
講師:柏原昌之氏・柏原詠子氏(埼玉司法書士会)
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

申込・問合せ:2月1日(木)~20日(火)に、申込フォームまたは成年後見支援センター(伊奈町社会福祉協議会内)
【電話】722-9990へ

■救命講習会
普通救命講習I
内容:成人に対する心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用方法など
日時:(1)3月11日(月)9時~12時(2)3月23日(土)9時~12時
場所:上尾市消防本部(上尾市上尾村537)
対象:伊奈町・上尾市に在住・在勤・在学の中学生以上
定員:15名程度 (申込多数の場合抽選)
申込み:(1)2月21日(水)~27日(火)(必着)(2)3月5日(火)~11日(月)(必着)に、上尾市電子申請・届出サービスから申込。または往復はがきに講習日・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号(在勤の方は勤務先名、在学の方は学校名も)を記入し、「〒362-0013 上尾市上尾村537 上尾市東消防署管理課」へ
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:上尾市東消防署管理課
【電話】775-1310

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU