※費用の記載がない場合は、原則無料です。
■女性の視点から災害時の避難所トイレ問題を考える
日時:1月23日(木)午後1時30分~3時
場所:やしお生涯楽習館多目的ホール
内容:避難所開設にあたり、どのような配慮が必要か、衛生面やプライバシーなどの視点から検証する
▽第1部
「男女共同参画の視点でみる、避難所のトイレ問題について」の講演
講師:島村允也(しまむらまさや)さん((特非)日本トイレ研究所)
▽第2部
「避難所運営ゲーム」の体験会
講師:やしお孤立問題研究会
※事前申し込み不要
問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】内線811
■消費生活セミナー
野菜を食べよう!~地産地消でおいしく健康に~
日時:1月28日(火)午後1時30分~3時
場所:八潮メセナ集会室
内容:腸活を中心に野菜のうれしい効果と地産地消についての講話
講師:大山久子(おおやまひさこ)さん(管理栄養士)
定員:40人(申込順)
申込み:1月14日から、窓口または電話で商工観光課(【電話】内線336)へ
■生涯学習学校開放講座合同作品展
日時:1月29日(水)~2月5日(水)午前9時~午後5時
※29日は午後1時から、5日は午後2時まで
場所:八潮メセナ展示室
内容:市内小・中学校で開催された13講座(書道、図工、コーラス、文学、着付け、太極拳など)を受講した方の作品や写真などを紹介
問合せ:社会教育課
【電話】内線365
■認知症サポーター養成講座
日時:2月8日(土)午前10時~11時30分
場所:市役所多目的室
対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上
内容:認知症について正しく理解し、認知症の方や家族を温かく見守る応援者の養成
※受講者にオレンジリングと埼玉県認知症サポーター証を交付
定員:50人(申込順)
申込み:1月15日から、窓口または電話で長寿介護課(【電話】内線448)へ
■八潮ウーマンミーティング2025
日時:2月12日(水)午前10時~正午
場所:八潮メセナ集会室
対象:女性(起業や副業に興味のある方、すでに活動している方、仲間づくりをしたい方)
内容:起業や副業に興味のある女性のために、活動事例発表やコミュニティの紹介、交流会など
ファシリテーター:市倉育江(いちくらいくえ)さん(Plus+MEプロジェクト代表)
定員:30人(申込順)
申込み:1月14日から、申し込みフォーム、窓口または電話で商工観光課(【電話】内線479)へ
■家族介護教室
日時:2月15日(土)午前10時~正午
場所:市役所多目的室
対象:市内在住で、高齢者を介護しているご家族の方、介護に関心のある方
内容:介護をする際の技術やポイントについて、介護保険や制度の活用方法など
定員:20人(申込順)
申込み:2月14日までに、北部地域包括支援センターやしお寿苑(【電話】930-5123)へ
問合せ:長寿介護課
【電話】内線448
■第2回やしおなわとびフェス
日時:2月23日(祝)午前9時~
場所:エイトアリーナ体育室
対象:市内在住・在学・在園の4歳から小学校6年生まで
※保護者(大人)の参加も可
内容:親子とび、前とび、あやとび、後ろとび、大なわとびなどの回数を競う
定員:50人程度(申込順)
※申込状況により当日参加可
申込み:1月14日から2月7日までに、窓口またはファクスでエイトアリーナ(【電話】999-7011【FAX】999-7012)へ
■スポーツ講演会
日時:2月26日(水)午後7時~8時30分
場所:やしお生涯楽習館多目的ホール
内容:自身が代表時代に受けた指導から学んだ指導方法についての講演
講師:大山加奈(おおやまかな)さん(元バレーボール日本代表)
定員:100人(申込順)
申込み:1月14日から2月7日までに、市ホームページ内から電子申請でスポーツ振興課(【電話】内線390)へ
■普通救命講習III
日時:2月1日(土)午前9時~正午
場所:八潮消防署
対象:八潮市または草加市に在住・在勤・在学の中学生以上
内容:小児・乳児の救命に必要な応急手当て(心肺蘇生法、AEDの取り扱い、異物除去法など)
定員:30人(申し込み多数の場合、抽選)
申込み:1月20日までに、申し込みフォームまたは電話で八潮消防署(【電話】998-0119)へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>