※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367
※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
※費用の記載がない場合は、原則無料です。
■じゃがいも栽培の親子農業体験
日時:3月1日(土)午前9時~(小雨決行)
場所:やしお駅前公園西側農園(駐車場はありません)
対象:市内在住・在勤で小学生以下を含む親子
内容:農業者の指導による、親子でのじゃがいもの植え付けから収穫までの体験(6月下旬頃まで)
定員:30組(1組3人まで。申込順)
費用:1組1,000円(体験料)
申込み:2月14日午前8時30分から、電話または電子メールで都市農業課(【電話】内線842【メール】agri@city.yashio.lg.jp)へ
※電子メールの場合、参加者全員の氏名および小学生以下の方の年齢を記載のうえ、送信してください。
■フレイルチェック測定会
日時:3月25日(火)午後2時~4時
場所:りらーと八幡多目的室2
対象:市内在住の65歳以上の方
内容:健康状態の確認、筋肉量などの測定およびフレイル予防についての講座
定員:20人(申込順)
申込み:2月17日から、電話で西部地域包括支援センターケアセンター八潮(【電話】994-5562)へ
問合せ:長寿介護課
【電話】内線408
■マンションの住まいのトラブル・管理無料相談所(キャラバン隊)
マンション管理士による、住まいのトラブルや管理についての無料相談会を実施します。
日時:2月20日(木)午後6時~9時
場所:八潮メセナ・アネックス多目的ホールC
申込み:(一社)埼玉県マンション管理士会(【電話】048-711-9925)へ
■上級救命講習
日時:3月7日(金)午前9時~午後6時
場所:草加消防署西分署
対象:八潮市または草加市に在住・在勤・在学の中学生以上
内容:救命に必要な応急手当て(成人・小児・乳児の心肺蘇生法、異物除去法、AEDの取り扱い、止血法、保温法、搬送法など)
定員:20人(申し込み多数の場合、抽選)
申込み:2月20日までに、本紙掲載の申し込みフォームまたは電話で草加消防署西分署(【電話】925-3251)へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>